Japanese Translation (Closed)

ああなるほど、GTは順番処理の仕方が違うんですね。

GD Tools が参照しているのはメニューからDLする各国のローカライズファイルなので、メニュー用にアップロードする日本語化ファイルからこれらのコードを削除しておきます。

現在、メニューからDLする日本語化ファイルは、色付けをしない通常のファイルを元にGT用のUIテキストファイルを加えた特殊な構成になっていて、フォーラムからDLする日本語化ファイルとはその点が違っています。

この順番付けコードを削除すると派閥の表示順がフォーラムからDLした日本語化ファイルと異なってしまいますが、GTの表示を正常にするにはやむを得ませんね。


というわけで、コードを削除したものをCrateのサーバに上げ直しておきましたが、これがGTに反映されるかは不明です。今回、このコードがGTに現れたのは、つい最近追加されたイタリア語用にGTのファイルがセットし直されたためなので、また何か大きな変化がないと言語ファイルの再セットアップはないと思います。

派閥アイテムのページとか見てると思ったよりも見苦しいので、遠くないうちに直ってくれるとうれしいんですけどね…。


スペース削って欲しいシリーズでこれもお願いします。
エナジー コスト

スキル エナジー コストと別口でありましたわ…。


見切れがありました。確認したのは名詞英語版だけですが。

tags_survival.txt(160): Mutator_Player_08Desc=プレイヤーは 減速するが、 クリティカルダメージは増加する。
fg\tagsgdx2_ui.txt(141): Mutator_Player_08Desc=プレイヤーは 減速するが、 クリティカルダメージは増加する。

クリティカルダメージ… で見切れます。
例によってフォントに依るんでしょうけども。

1 Like

そんな細かいところは見ないようにすればいいんですよ。私は大して気になりません。

了解しました。エナジーコスト、スキルのエナジーコストについてスペースを削除しておきます。
また、次のものをいずれも「予約エナジーコスト」にしておきます。

  • tagCharManaLimitReserveReduction=-{%.0f0} {^E}予約エナジー コスト
  • tagCharManaLimitReserveReductionR=-({%.0f0}-{%.0f1}) {^E}予約済み エナジー コスト

私はプレーしてないので確認できませんが
“プレイヤーは減速するが、 クリティカルダメージ は増加する。”
とスペースの位置を変えればいいでしょうかね?

一度気になりだしたらもうダメですね :innocent:

スキルエナジーコストは以前にやっていただいたのでもう無いハズです。

予約~ってどこで使われてるんでしょう。思いつくところだと ~予約量 とか、 ~エナジー予約量 となっていて、その文言が見つからないんですよね。
トグルのON/OFFで切り替わるどこかのメッセージだと思うんで、同じにしちゃっていいのかなと、ちょっと気になるのですが。

“プレイヤーは 減速するが、 クリティカルダメージ は増加する。”
じゃないとダメですね。

プレイヤーは
減速するが、
クリティカルダメージ…

現状だとこう表示されるので。

「スキルエナジーコスト」ではなくて「スキルのエナジー コスト」というのがあってそこにスペースが残っていました。ツールチップなので気にならないかもしれません。

  • tagCharStatsManaCostReductionInfo==スキルのエナジー コストがどれだけ減るかを パーセントで表示。

私もその表示がどこで出てくるのか分からないのですが(スキルやアイテム、キャラシートを見てもその文が見当たりませんね)、一応 Reserved Energy Cost というのがあるのでついでに tags_ui に「予約エナジー コスト」 (tagCharManaLimitReserveReduction) としてあるのからスペースを取っておこうかと思いました。同じ Reserved Energy で tagCharManaLimitReserveReductionR は「予約済み エナジー コスト」になっているのでこちらも「予約エナジーコスト」として統一しておこうと(これもどこに出てくるのかわかりませんが)。

分かりました、ではそのようなスペース構造にしておきます。

@recom さんへ
以上の変更をしたものをメニューからDLするファイル(日名、英名の両版)としてサイトに上げたので、検証をお願いします。

お疲れ様です。
ざっと見た感じ、ミスが1つ。

tags_ui.txt(日英両方)
tagCharStatsManaCostReductionInfo==スキルのエナジーコストがどれだけ減るかを パーセントで表示。
=が1つ余分

それと、この変更が反映されてないですね。

1 Like

報告ありがとうございます、直しておきました。

ファイルを作り直したときにそのコードを削除するのを忘れてました。 英名日名両版に加えてカラフル版二種、さらにDL用となかなか神経使いますね。できるだけシンプルな作業を目指していたのに、どんどん面倒になっていきます。 :expressionless:

ともかく、これらのミスを修正したものをサイトに上げなおしました。今度は大丈夫だと思います。

確認しました。今度は問題なさそうです。

件のソートコードは、本質的にはGTがコードの存在を認識してないのが問題なので、こういう翻訳の機能があるからとDammittに報告してあげた方がいいんでしょうね。翻訳を外部ツールに合わせるというのも本来おかしな話ですから。

カラフル版は、もうWanezToolで各自やってもらっていいんじゃないですか?あるいはツールを通して作成したものを提供し、カラフル版としての編集は行わないか。何度も申し上げてますが、人の手が入ればそれだけミスる可能性も増えますから、機械に任せられるならそうすべきです。

ツールのままだと不都合がある部分として以前に挙げていたもののうち、ユニークなレア品の色については、Special Highlightingで対応できますね。
品質とレアリティがくっついてる品はどうしようもないですが、言い換えればその程度しか違いがないとも言えます。そもそも、品質だけ色が変わっていてありがたいのはどういう時なのか、自分は未だによく分からないのですが…。

あとは派閥の色ですか。まぁソートはされてるわけですし、無理に色変えしなくても。

他にも細かな違いはあるのかもしれませんが、気に入らないところがあれば、殆どはカスタムフィルタとスペシャルハイライティングで制御できると思うので。

検証ありがとうございます。では、フォーラムの方もじきに更新しようと思います。

そうしたい気持ちはあるんですが、各国の翻訳者がそれぞれ好き勝手に自国のファイルに色コードを入れている状況があって、もうだいぶ前になりますが Dammit さんがかなり愚痴ってたんですよ。こういった各国固有のコードを削除するようにスクリプトを書き換えるのが、面倒だとか難しいとか。翻訳を更新するたびにコードの種類や位置が変わったりするので、作業が大変だそうです。そのとき日本語版が引き合に出されて、せめてこれくらいにしてほしいと書いていたので、私としてはちょっと注文を付けづらいのです。

お気遣いをありがとうございます。ただフォーラムを見ていてもわかりますが、こういったツールを使うのを嫌がる人がたくさんいるのです。そのゲームにしか使えないツールの使い方など学びたくない、ということで。たいていはそうなんじゃないですかね。自分もこれほど関わっていなければ、あまり余計なことは覚えたくないですから。今のツールは、当初のものよりもずいぶん使いやすくなっていますが、それでも個人で使うという人は少数です。

それで、ツールができたときにその使い方を Jp-Wiki で説明すればもうフォーラムでカラフル版を作成配布する必要はないだろう、と当初は思っていましたが、それは無理でしょうと Shirasumi さんに言われて考え直し、サポートを続けることにしています。

ソートのコードについても、あれば便利だという人はいてもなければ自分でやるという人はごく少数だろうというのは経験的に明白なので、やり始めた以上は仕方ないので継続することにしています。もちろん、本当に苦痛になったらその時に辞めますが。

1152_japanese_04 について

今回は内容的には微々たるものですが、特殊なフォントを使用している場合に改行できない文があったのと、余計なスペースを削除して体裁をちょっぴりよくしたということで日本語化ファイルの更新をしました。

  • 設計図と製品とで違う名前を統一
    「ルーンファーザーの宝石」/「設計図 : ルーンファーザーズ ジェム」
    「ルーンファーザーの宝石」/「設計図 : ルーンファーザーの宝石」
  • GrimDawn Tools との関係で余計なスペースを削除
  • フォントによって改行しないテキストがあったので修正

@Matougi さん、新版の作成お疲れ様です。

版の種類が増えて管理が大変というのは、
2*2=4版管理になっているファイルが有るので以前からそう思っていましたが、
フォーラムからのDL数を見ると、カラフル版の方がかなり多いのと、
アイテム名が色分けされている物の方が、そうでない物の上位互換のようにも思う為、
非カラフル版の管理(リリース)を辞めて、カラフル2種(ja,je)のみに絞るというのも、
メンテやチェックの工数を減らす手段としては有りなように思います。
(非カラフル版が無くなると致命的に困るという方は居るのかな?という点)
(カラフル版を作る部分の手間自体は変わらないですが、
何かを修正する際の実作業量が減るのと、非カラフル版との差異等を都度考えずに済むので)

お疲れ様です。
一応チェックしましたが問題なさそうです。

はい困ります :drooling_face:
カラフル版は色が多すぎて目が疲れます。

日本語カラフル版が最も使用率が高いのは事実ですが、理由はどうあれ日本語通常版もその半数くらいは使用者がいるわけですから、無視できる比率じゃないですね。

そもDL版をカラフルにしちゃうんです?それはやりすぎでは…。

自分が度々手作業でカラフル版作るの止めませんかと言ってるのは、
通常版を作成 (1) して、
(1) → コピー → GT用ファイルを挿入 → (仕方なくソートコード削除) → DL版完成
(1) → WanezToolを通す → カラフル版完成
この手順で済むようにすれば、文言に手を入れるのはマスターである通常版だけで(ほぼ)済むからです。
今はもうカスタムフィルタで少し弄れば現行のカラフル版とほぼ遜色ないものが生成されるので、それで手打ちにすれば劇的に作業量(とチェック量)が減るのでは?ということですね。なかなかそうはいかないようですが。

カラフル版は英語フォーラムでも人気ではありますが、やはり通常の方が良いという人は一定数います。理由は recom さんの言うようにカラフル版だと目が疲れるという以外に、色盲なので色付けした文字が見えないという致命的なものもあります。それに、やはりメニューからDLしたテキストが極彩色だったら、かなり不自然に感じるでしょうね。

それで基本は通常版とならざるを得ませんが、カラフル版作るのは大変だから欲しければツールで各自自作して、と放り投げたとします。その場合、まず間違いなくうまくできないのでどうやったらいいかという声が出てくるだろうし、そのことで質疑応答を繰り返すくらいなら最初から作ったのを用意した方がずっと楽ということになるのです。

今は、まさにこのような感じで作成してますよ。ただ、日本語カラフル版では本家 (WanezTools) に手を加えて固定レアとかスターターレアと呼ばれているアイテム(フランシスガンとかオルマンズアックスのようなもの)は緑 {^G} ではなくMI色と同じ {^L} オリーブにし直しています。また、品質/様式/名前が一体化しているアイテムにはツールの自動処理が働かないので、マニュアルで個別にコードを付け直しています。そのため、日本語カラフル版は単純にツールを反映させたものではありません。この部分が手間がかかりますが、すでに作業が終わっている部分なのでアップデート時に少量変化があったとしてもさほど大変ではありません。

というわけで、作業量からみると心配するほどのものではないのですが、何と言ってもファイルが4種類+DL2種類ということで、作業する者(特に私)が混乱しやすいのが問題です。とはいえ、今のところ recom さんが検証してくれているのでなんとかやっていけています。 :slightly_smiling_face:

ああ、そういう致命的な事が有るのであれば、
カラフル版のみをリリースするというのはどうも無理ですね。

そういう方も居るんですね。
イメージ的には大きく変わるのは、
(便利機能としての)接辞の付く装備に関する部分だけで、
他の箇所の細かい色付けには特に違和感を覚えた事は有りませんでした。


あと、DL版も別にカラフル版だけでいいんじゃない?という発言の中には、
特に何も考えずに日本語化してプレイしはじめる新規の人は、
最初からカラフル版で接辞がわかりやすい方がとっつきやすいんではないかな、という意図も含んでました。
誰しもが「実はModで色分けが出来るよ」という所にすぐ辿り着くわけではなさそうなので。
ひとつは、公式からこのフォーラムスレッドへの導線が弱い事と、
全員が日本語wikiを必ず読むわけでもない為です。

これはSpecial Highlightingに設定しておけば毎度手作業でやる必要はなくなりますね。

目が滑るというほうが適切かもしれません。
アイテムの性能欄に何色も色が付いてると、それだけで頭に入ってこなくなります。
色は絞った方が見やすいというのがデザインの基本なので…。

これは完全に自分感覚ですが、Affixの区別が付いてレアMIかどうかが判別できればそれでいいので、昔あったシンプル版を更にシンプルにしたようなフィルタを使っています。

フォーラムへの導線が弱いのは本当に歯痒いですが、特に手立てがないですしね…。
ご新規さんがおそらく最初に目にするだろうSteamのトップレビューからして、「日本語化できない時はlanguage.def書き換えるといい」とか書いてあって、はー〇ねって気分になりますわ。
「公式フォーラムの日本語化スレッドをチェックしてくれ」って書いてあれば全員の利益になるんですが。

どうもこの機能の使い方が良くわからなくて、これが登場した当時二日ほど費やしてあれこれいじってみたのですが、どうすればできるのか理解できず諦めました。 :pensive:

それと、次のような設定はツールでもできませんよね。

tagWeaponCaster1hA005={^s}Ritual {^W}Wand
tagWeaponCaster1hA006={^s}Ritual {^W}Scepter
tagWeaponCaster1hA007={^s}Exalted {^W}Scepter
tagWeaponCaster1hA008={^s}Sacrificial {^W}Knife

確かに万人に明瞭なUIとは言い難いですからね…。
こんな感じで設定します。難しくはないです。

  1. Group Name に任意のユニークなグループ名を入力してエンター。
  2. Group Symbol は任意とあるが、バグ回避のためになんでもいいので適当な文字を入力してエンター、その後、その文字を削除してエンター。※1
  3. グループで使用する色を選択(MIレアなのでOlive)。


4. フィルタを設定したいアイテム名かAffix名の一部または全部を入力してエンター。
5. 特別な色変えをしたい項目にグループ名を設定。

※1 毎回なるわけじゃないのですが、この儀式をしないと、そのグループに属する項目の前に、"undefined"という文字列が挿入される場合があります。これは、このツールがJava Script製で、この部分の変数が正しく初期化されていない場合に発生する、純然たるコーディングミスに由来します。


日本語版と英語版で別々に設定する必要があると思うので、LibraryでFullRainbowをコピーした設定を作っとくといいんじゃないでしょうか。

  1. FullRainbowを選択。
  2. パッケージ名をfullRainbowから別のものに変更(してもfullRainbowは壊れません)してエンター。
  3. Create New ボタンをクリック。

これで右側の一覧に新しい設定としてコピーされます。


こっちは無理ですね。徹底的に品質の色変えをするなら手作業になります。

ただ、ゲーム的にはこの品質という項目になんの意味もないんで、アイテム名と同じ色じゃどうしてダメなのかこれが本当にわからない。


自分はこんな感じで元のレアリティと同じ色にしてますが、Common Style & Quality 以外って存在するんですかね…?

1 Like

@Matougi さんへ

AoMの星座のフレーバーテキストで一点、気になる事が有りました。
「噂の女王 マーマー」の分ですが、

File:\aom\tagsgdx1_skills.txt
line:729
tagGDX1DevotionEffectB101Desc=The chilling truths of Murmur’s words spread amongst your foes,
like a rumor that refuses to die, and shatter their minds.

現在の訳は、
「マーマーの冷ややかな 真実の言葉が 敵の間に広がって、 死を拒めという 噂のように、 彼らの心を散り散りにする。」

このうち、 “like a rumor that refuses to die” の部分が、
“死を拒めという噂のように” と直訳されていますが、
この場合の原文での “refuses to die” の用法としては、
口語表現での「どうしてもなくならない、なかなか立ち消えにならない」という意味の方で使われているように思います。
(倒すべき敵に「死を拒め」と告げるのは意味合い敵にも逆になりますので)

「マーマーの冷ややかな 真実の言葉が、 中々消えぬ 噂の如くに 敵の間に広がって、 彼らの心を散り散りにする。」
あたりの訳ではどうでしょうか。

1 Like