Japanese Translation (Closed)

おそらくそうだと思います。最初に見落とすと、あとはGrep任せで見返さないので気づきにくくなりますね。

確かに金属のようですね。では「小槌」に変更しておきます。

これらは次のアップデートで変更することにします。

1 Like

Tips:
5chの grim dawn スレッドで以前からちょいちょい同じトラブルケースの相談が有るのですが、
フォント変更時に
「翻訳ファイルを解凍後に.defファイルを書き換えて再圧縮すると(再圧縮時にルートフォルダを作成していなくても)認識されない」
つまり、日本語化自体が出来なくなる、という内容です。


簡単な対処方法としては、以下の手順では同様のトラブルは発生しません。
1.翻訳zipを解凍せず、win10のエクスプローラで開く
2.エクスプローラ上でdefファイルを選択して、別の場所にコピーしてから内容を書き換えて保存する
3.エクスプローラ上で、翻訳zipのdefファイルを 2.で書き換えた.defファイルで上書きする


(圧縮解凍ソフトの設定か何かわかりませんが、
以前には圧縮後のサイズが変わっていると上手く認識されず、
その時は再圧縮時の圧縮比率を変えると上手くいったというケースもあるようでした。)


ちなみに、なんでこうなるの?という詳しい仕組みはよくわかりません :nauseated_face:

そんなにトラブル報告があるのなら、Wiki のカスタムフォントのページにその解決策を載せておこうと思います。

これについては、Wiki の Grim Internals のページに同じ報告があったので、一つの解決策として載せました。なお、私が現在使用しているのは WinRar と 7-zip ですが、どちらも特に問題はないですね。

私もそういう仕組みのことはさっぱりわかりませんが、再現性のある不具合が特定の処置で改善される、ということであれば、同じ不具合で困っている人のためにその解決策を Wiki に書いておくのが良いでしょうね。

まぁ、出来んと言ってる当人たちのPCの知識がどの程度かもわからんですからねぇ。
dabadabadaさんの書かれたwin10の標準機能での方法が、一般化という点でmustにしてbestでしょうね。

というかですね、仮にGDやGIがファイル読み込みサイズに制限をかけているにしろ、たかだか2M未満の世界で、アーカイブの圧縮率を変えた程度の差でどうこうなるような数値に設定してるわけがないので、「圧縮率」という言葉そのものを疑ったほうがいいでしょう。

拡張子を表示してなかったらzipや7zなどのフォーマットをただの圧縮率の違いと勘違いするかもしれないし、
圧縮アルゴリズムをdeflate以外にしているかもしれない(zlibはdeflateのライブラリなので)。
確かに「圧縮率」は変わりますよ。
結局、情報が足りないので、考え出すときりがないですね。

そも、まともなアーカイバは、デフォルト設定が最も圧縮率と読み込み速度のバランスが良くなってるので、よっぽど特殊な用途でない限り触るべきではないんですよね。


自分は乗っ取って再圧縮後にWanez Toolsで読み込んで更に別のzipを吐かせてますが、特に問題が起きたことはないですね。

この日本語化ファイルの再圧縮にまつわる不具合報告というのは、Wikiでけっこう頻出しますね。たいていは、どういう操作をしたらダメだったのかという点が判然としないまま、イスカの嘴のような応答で終わってしまうので、本当に厄介な問題です。

お疲れ様です。
今回はお願いと質問です。


・お願い

以前、~ダメージや~ブロックなどの間のスペースを取り除いて貰いましたが、
以下のもの検討して頂けないでしょうか。

スキル リチャージ
スキル エナジー コスト
スキル クールダウン 短縮


・質問

もしご存知の方がいれば、なのですが、
combattext.fnt の設定の1つに含まれる、
style_floatingtext_rewardsfaction.dbr とは具体的にどこで使われている文字なのか、です。

ダメージ以外にcombattext.fnt が使われる文字は、多分下のこれらだと思うんですが、
tagMiss=ミス
tagFumble=ファンブル
tagDodge=ドッジ
tagBlock=ブロック
tagDeflect=逸らす
tagInvulnerable=不死身

上で挙げた .dbr だけ、何のことだかよくわからないんですよね。

そもそもなんでこんな話をするかというと、combattext.fnt に欧文フォントが使いたいなぁと。
愚直に漢字入りのフォントで.fntを作ると、やたらと容量の大きいファイルになってしまうんで、
今は「逸らす」だけ「ディフレクト」と書き換えて、英数カナ記号のみのサブセット化したフォントで作っています(不死身は見たことないので未使用?)。

それで、いっそのこと英語に戻してしまえば、無限にある欧文のデザインフォントが使えるので、
上記の設定の部分がどこか分かれば、ついでに編集したい、ということです。
いやまぁ毎回フォント合成すればいいのですが、それはそれで面倒なので…。

恐らくゲーム内で一番見ることになるフォントなんで、ここをあれこれ変えるだけでも
目先が変わっていいかなーと。欧文だとヘンテコなオサレフォントがいっぱいありますし。

お疲れさまです。
小さな指摘とめんどくさい質問です。

1.tagGDX2WeaponCaster1hF204=ドリーグ ベノムウィーバー
これだけヴェノムではなく、ベノムになっています。

2.長いアイテム名について
長いアイテム名についてどのように考えていますか?(レジェンダリーとエピックに限ります)
拾うときや装備を比較するときにUIの幅を取ってしまって見づらいと感じることがあります。
名前はすでに浸透しているので短くしようという気はあまりありません。
本当にやばいやつはaffixがつくやつですし。

3.項目の並び順について
クラフト画面でのアイテムの並び順や派閥の並び順についてどう思いますか?
grim dawnは項目をその文字コードの昇順で並べる仕組みですが、
日本語だと特に相性が悪く、目的の項目を探すのが面倒です。
わかりやすい規則性で順序付けされていたらいいのにとしょっちゅう思います。
「Community Localizations」スレッドのReorder All Item Namesによると、
並び順を変えれるみたいなんでなんとかならないでしょうか。
クラフトは項目数が多すぎるので保留しておいて、派閥ぐらいは順番を決められたらと思います。
派閥に使える機能なのかちょっと分からないですが。

了解しました。特に問題なさそうなので削除しておきます。

英語フォントでいろんな種類のカスタムフォントを作っている人がいて、結構人気がありますね。

recom さんは Grim Internals を使ってないからそれでいいかもしれませんが、Grim Internals を使っているともっと漢字が必要になります。ざっとこれくらい。もっと削ってもいいかと思いますが、検証に時間がかかるので大雑把です。不死身は私も見たことがないので外してます。

逸出血中毒燃焼感電気絶睡眠捕縛凍結石化生命力減衰少吸収体内損傷近接遠隔戦闘低下詠唱防御攻撃走行移動速度装甲冷却確率物理耐性貫通火炎酸不能挑発増加精神支配恐怖混乱削短縮刺突雷報復反射持続時間強向上
、。,.・:;?!゛゜´`¨^ ̄_ヽヾゝゞ〃々ー―‐~…‥+-±×。「」、・ヲァィゥェォャュョッーアイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワン゙
!"#$%&’()*+,-./0123456789:;<=>?@ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ[]^_`abcdefghijklmnopqrstuvwxyz{|}~
0123456789
ぁあぃいぅうぇえぉおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢっつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもゃやゅゆょよらりるれろゎわをんァアィイゥウェエォオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂッツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモャヤュユョヨラリルレロヮワヲンヴヵヶ

Marcellus-GenEi_com%2001

これ、私もわからないので知りたいところです。まったく同じ趣旨で、これまでに三十個くらい作ってみましたが、きちんと検証している暇がないのでWikiに載せるか思案中です。

それが一番手軽でしょうね。コンバットのフローティングテキストをすべて英語にすれば、面倒な作業は必要なくなります。ただ Grim Internals を視野に入れたときはちょっと手を抜きすぎた感じになりますが。

報告ありがとうございます、ヴェノムに直しておきます。

レジェンダリとエピックのアイテムで気になるほど長いものなんてありますか?
私が関与するアイテムはベース版だけで、AoMとFGはそれぞれ相方にお任せしているので、そちらの方について私にできることはありませんが、ベース版のアイテムで長すぎて困るようなものというのは思いつきません。

アイテム名の順番は英名版ならABC順でわかりやすいですが、日名版だと滅茶苦茶になるので、特にコンポーネントのような細かなものだとインベントリを見てお目当てのものを探すのが嫌になるというのは、確かにそうだと思います。

ただ、カラーコーディングのことなどを考慮すると、順番変更は全体への影響が大きくていろいろ大変なのです。簡単な方法としては、すべてのアイテムの冒頭にアルファベットを付ければあいうえお順になりますが、見た目が無様なのでやる気がしません

派閥の順、というのは具体的にどういう場合のことを念頭に置いているのでしょうか。私はクラフトをほとんどしたことがないので、並び順の必要性についてわかりません。

FGにv1150で追加されていた装備に、

file:\fg\tagsgdx2_items.txt
line:469
tagGDX2WaistD209=String of Maggots
tagGDX2WaistD209_Desc=“A proud trophy of conquests.”

というのがあって、てっきりアミュレットだと思い
「マゴットの数珠」と訳してましたが、ベルトでした(見た目がひどい)。
https://www.grimtools.com/db/items/13824

肩から襷掛けにする長い数珠とかもあるんで数珠でもいいんですが、
見た目とマッチする「String of (一連の、連なった)」的な意味合いでの
他の良い名前の提案が有れば変えてもいいかもですね。

そのアイテム群の冒頭に #ArmorWaist とあるので、腰のベルトだろうという判断は一応できるんですけどね。 私もあちこち見落とすので人のことは言えません。 :stuck_out_tongue:

それはともかく、実物の図からすると紐にマゴットの幼虫を挟み込んだように見えるので、マゴットを数珠に見立てるのも面白い言い方だと思いますよ。「マゴットで作った数珠のようなベルト」ということなのでなにも問題ないです。

1 Like

おっと!そういえばそうでしたね、完全に見落としていましたこれは。
:see_no_evil:

では、このままで置いておきましょう :flushed:

GIのことはまるで頭になかったです :smirk:
まぁでも、この程度なら30/40/70の3サイズで10Mバイト以内に収まるでしょうし、許容範囲内でしょうね(かなは「らす」以外要らない気がしますが)。

そういえば、指定サイズは30~とやたら巨大な割に、ゲーム内だと大して大きく見えないのが謎ですね。
fontforgeで変形すればいいですが、容量も増えますからね…。

Matougi さんもご存じありませんか。まぁ気づかない程度の表示なら、見なかったことにしてしまおうかなぁ。
流石に表示されなくなるかもしれない文字があるフォントを正式版とはできないでしょうけど、用法用量を守って使うオプションとしてなら公開しても全然問題ないんじゃないでしょうか。

これ、例えば Stonehide Exalted Treads of Kings が、中国語だと 君王之 石肤的 镀金 便鞋 なんですが、
要はアイテム名の接辞とか品質などの順番を変えるためのもので、リストのソート順のことではないです。

ハービンジャーオブエターナルサファリングとか。
感覚的には12,13文字くらいから長いです。
固有名詞っぽいものはカタカナのほうがいいですし、長いのはしょうがないです。
現状がいい塩梅かなと。

クラフトのことではありません。書き方がわかりにくくてすいません。
派閥のウィンドウで評判を確認できますよね、イセリアルとかマルマスとか。
マルマスの評判いくつ稼げば崇拝になるかなって確認しようと思っても、
すぐ見つからないのです。

そういうことですか。
説明を読んでもしっくり来なかったですが、やっと合点がいきました。
項目を並び替えるのは忘れたほうが良さそうですね。

自信ないので話半分で聞いてほしいんですが、これって主人公の攻撃結果じゃないですか。
デバフかけられたときにファンブルの文字は見たことあります。
ノーマル序盤にファロスを殴ってるときとか。

他は見たことないです。
盾持ちに弱い攻撃をすればブロックって出るのかな。

敵に「ブロック」された時は表示が出ますね。
PTH計算以外で敵に回避されると「ドッジ」と「逸らす」も出ますし。

そうですね。どういう場合に表示されるかというとその通りで、
ブロック/ドッジ/ファンブル/逸らすはどれも見る機会があります。

combattext.fntが指定されてる定義は大体こんな感じなんですが、
style_floatingtext_combatenemyblock.dbr
style_floatingtext_combatenemycritical.dbr
style_floatingtext_combatplayerblock.dbr
style_floatingtext_combatplayercritical.dbr
style_floatingtext_combatplayerfumble.dbr
style_floatingtext_combatplayerhit.dbr
style_floatingtext_combatplayermiss.dbr
と、見れば何に使われているかは概ね察しが付く名称なんですけど、
style_floatingtext_rewardsfaction.dbr という、
これだけ毛色が違うものが混ざってて、ナニコレなんです。
それで、これなんなんですかねー、というお話でした。


リストの並び替えには使えませんが、(仕方ないとはいえ)やたら長くなる接辞品の名前を短くするのには使えますね。

この手の機能は翻訳可能なゲームなら大抵はなんかしらついてますが、
トーチライト2の有志翻訳版が機能性に振り切った手法をしてて、印象的でしたね。

どういうことかというと、
英語版は Diablo よろしく Prefix ItemName Suffix の一般的な形式ですが、
有志翻訳版では、アイテム名(+接頭 +接尾) という風に、一連の名称にするのをバッサリ切り捨ててました。

似たようなことはGDでもできるんで、 Stonehide Exalted Treads of Kings は
高貴なトレッド [石革] [王者] みたいな表示にはできますね。

ということで、特定の接辞の色を変えたりといった編集をしてる方は結構いると思うんですけど、
並び順も弄れるんで、自分の見やすいようにすることも可能です。

なんなんでしょうねえ。
名称だけ見ると、討伐等で派閥の名声値やランクが変動した時に
画面上に大きく出るフローティングテキストに使用してるのかな?
という感じがしますが。

話の流れを全く理解していませんでした。
お恥ずかしい限りです。
お手間をかけさせてしまってすいません。

そうですか。それならもう少し詰めてみます。今の文字数だと全サイズ入れるのはきついので。
Grim Internals を使っていると「近接(遠隔)戦闘力低下」「ノックダウン」などというのも出てかなりにぎやかです。(日本語化テキストで言えば、tags_ui.txt の終わりの方に #Grim Internals として追加した行にある文字をかなり使用します。)

それは確かに長いですね。「永久苦痛のハービンジャー」にしましょうか。このクロスボウの付与スキルがハービンジャーの呪いなので「ハービンジャー」を「前兆」などとするのはまずいです。

改めて見直すと、ユニークアイテムでカタカナで済ませたのが結構ありますね。英語名詞は多義的なものが多く、その中から一つを決めるのが難しいため、センスのなさもあってカタカナに逃げたのがかなりあります。いい案があれば採用するかもしれませんよ。

派閥ウィンドウ左欄の派閥名は、あいうえお順 ≫ 漢字 なので、お目当ての派閥を探すのはそれほど時間がかかると思えませんが、そんなに大変なのでしょうか。

style_floatingtext_rewardsfaction という名前からすると、そのようなテキストに思えるのですが、実際には名声やランクの表示は cinematic.fnt が使われているので違います。それで、時間をかけて検証してもどういうテキスト表示に使われているのかわからないのです。