Japanese Translation (Closed)

style_floatingtext_rewardsfaction.dbrはヒーロー討伐時に一瞬表示されるマゼンタっぽい文字色のやつでは?
image

1 Like

検証用に使っている隷書体で調べたところ、それは jura.fnt でした。

jura%2001

1 Like

短縮するならその案が良さそうです。
縮めるならあれもこれもとなりそうですが、自分はこらえておきます。

自分は現状に概ね納得しています。
カタカナは英語から日本語に訳す上でニュアンスが変わりづらくていいと思います。
聞き慣れない英語や長いフレーズは漢字にしてもらったほうがありがたいです。

少なくとも即座に見つけることはできないですね。
探す派閥が漢字とかカタカナとか意識しませんし、
隣が何だったかとかも覚えてないので、上から精査しています。

そうですか。自分で書いておいてなんですが、「永久苦痛」というのがどうもパッとしない感じですが。この永久の苦痛というのを表す熟語でもあればいいですけどね。

では、もう一度カタカナ名のユニークについて考えて、可能なら邦訳してみます。ただ、現状カタカナにしているのは多義的で訳しにくいものばかりなので難しいです。

精査しなけれならないほどほど難しいのですか。私自身はそれほどの苦痛は感じませんが。

例えば敵と味方がグループ分けされればいくらか分かりやすくなるかもしれません。とはいえ、選民と修道会は敵味方変わり得るので単純に分けにくいし、どういうのがいいか、ちょっといい案が出てきません。

いえいえ、自分がわかる人にしかわからん書き方をしたせいですので、お気になさらず。


style_floatingtext_rewardsfaction.dbr は、何人もの知恵を集めても答えがでないところを見ると、
アーリーアクセス時代とかの古い設定が残ったままなんじゃないかという気がしてきます…。
ひょっとすると気づかない程度の何かが非表示になってるかもしれないことだけ頭の隅に留めつつ、欧文フォント化してしまおうと思います。


意味としてまんまなのは「無間地獄」でしょうけど、これもうーん。
永劫辛苦とか?

実績関係で小さいものを2つ。

名詞等英語版
tags_survivalui.txt
achGroupSurvival=The Crucible

aom\tagsgdx1_achievements.txt
achGDX1Group1=Ashes of Malmouth

fg\tagsgdx2_achievements.txt
achGDX2Group1=忘れられた神々

前にもなんか書いたような記憶があるんですが、上記の上2つが英名のままですね。
ただ、英語版の場合は忘れられた神々の方を英語にした方がいいのかなという気もします。
一応商品名でもありますし。


全版
fg\tagsgdx2_achievements.txt
achGDX221Desc
achGDX222Desc

この2行だけ終わりに句点が欠けてます。


(追記)ついでなので、他の類似した文言との表記上の差異を。

tags_achievements.txt
ach043Desc
ハードコアでレベル85に達した。
他と合わせるなら、「ハードコアで、 」

fg\tagsgdx2_achievements.txt
achGDX232Desc
ヒーローモンスター (星付き) を、 2500体撃破した。
他と合わせるなら、「ヒーロー モンスター (星付き) を2,500体打破した。」

achGDX252Desc
ハードコアモードで、 大魔術師モルゴネスを、 異端者の墓で斃した。
他と合わせるなら、「モード」は不要

1 Like

味方、不確定、敵ぐらいの並びなら探しやすくなるかなと思います。

それがいいですね。では「永劫辛苦のハービンジャー」にして、セット名をそろえるため、「マスク オブ ザ ハービンジャー」も「ハービンジャーの仮面」に変更しておきます。

グループ名の部分を見落としてました。確かに商品名だから英語のままでもいいのですが、一覧にしたとき浮いた感じがするので邦題にしておきます。

直しておきます。

原文が同じテキストは揃えた方がいいですね。それぞれ修正しておきます。

私もそう思いますが、選民と修道会をそのようにするのはシステム的に不可能ですよ。敵か味方かだけなら、敵派閥の頭に 0 などと付ければ、体裁はともかく分けることができます。しかし、選民と修道会の場合、「どちらかを選択したときに敵対派閥名が変わる」というシステムがない限り分類は不可能です。

この例(敵派閥の頭に 0: を付けてみた)で言えば、カイモンを選んだ場合でも修道会は敵グループの方に来ません(敵になったときに 0: などと付かないので)。

あっ、動的に並び替えるというわけではないですよ。
位置は固定でも十分見やすくなります。

カラーコードをつければ文字を付ける必要もなくなりますが、
妙な感じになってしまいますかね。

もし自分が並べ替えるなら、キャンペーンで遭遇する順、
つまりwikiの左メニューの並び順どおりに通番振りますね。

01.デビクロ、11.魔女団、21.ビスミール。
51.イセリアル、61.ビースト、71.エルドリッチホラー
みたいな感じで拡張ごとに桁上げしていくと整理しやすいかな。

要は規則性がないのが問題なので、順番がイメージしやすいなら
必ずしも敵対/友好などで分類されてる必要はないんじゃないかと。

ただ、こういうユーザビリティのために翻訳外の仕様を入れたことってありましたっけね。

なるほど、カラーコード付ければ頭に文字を付ける必要なさそうですね。ちょっと試してみます。

これもやってみたのですが、バラバラな感じであまり見やすくなかったです。

過去にはシリーズ本について「尋問官クリードの日誌 x/10」のような表示をけっこう長いことやってましたが、確か recom さんに不要だと言われて消したので、現在は原文通りになってます。やっぱ、余計な字は付けないほうが良いですね。派閥の場合、頭に数字を付けるとフォントによっては横幅が欄内に収まらないかもしれません。

派閥のグループ分け試作品

敵 ≫ 選択的派閥 ≫ 味方の順になるよう試作してみました。
色は、敵 ^h (light gold )、 選択 ^q (graysh mazenta)、 味方はデフォルトとしてます。

1151_colorful_ja_f1.zip (1.5 MB)

1 Like

まぁこういうのは人によって好みが分かれやすそうですしね。

デカいと怒られた自分のフォントだと案の定ダメっぽいですね :drooling_face:
商用フォントをotf -> ttf 変換したくらいで特別なことはしてないんですが。

派閥のグループ分け試作品を使ってみました。
スッキリして見やすいですね。
文字の色の違いも気になりません。
自分は規則性さえあれば並べ方は気にしないので、登場順とかwikiの通りでもOKです。

カラフル版がそれに当てはまるんじゃないでしょうか。:grinning:

1 Like

では、次回更新の際に色でグループ分けをしてみようと思います。登場順で色分けというのはかなり難しい(色数や色のabc順など)ので、上記の3グループ程度が無難なところでしょう。

グループ分けを強調して色を明確に分けるのも良いかもしれません。ということで、グループの色を少し強調したものも作ってみたので試してください。
この f2 は、敵=^o (orange)、選択=^p (purple)、味方はデフォルトです。

1151_colorful_ja_f2.zip (1.5 MB)

1 Like

ソート順に制御コードが影響するというのは、プログラマの身からすると手抜きすぎだろ…という気がしますが、
ものは使いようなので使えるものは使えばいいですね。

ただ、解決方法としてはやはりあまり美しくはないので、他になんかないかなーと探した結果、
以下の方法が使えました。

つまり、並び順を変えたい項目の前に |1 ~ |9 のどれかを入れてやれば、数値順にソートされます。

これを使って、
BaseGame友好(1)->BaseGame選択(2)->AoM友好(3)->AoM選択(4)->FG友好(5)->敵対(9)
という順でリオーダーしてみました。

うまくいくようです。


1152がリリースされてました。予想してたよりもだいぶ早いですね。
GOGにも既に来てました。

3 Likes

ちょっとまずいものがありました。

fg\npc_johnbourbon_reversetest_01.txt
これが含まれてないですね。

それと、これが余計ですね。
fg\tags_survival2.txt

前回リリースノートを翻訳した時にはなかったミスな気がするので、
1151の改版のどこかで起きたのかな…。

1 Like

こんな方法があるんですね。ここら辺のコードの説明はちゃんと見たことがなかったです。では、その方法をまねしてやってみようかな。

これはv1.1.5.2でこうなったということでしょうか?
私がWinMergeで比較したところ、テキスト上の違いは fg\npc_flavor_dreeg_01 に冠詞/単語の誤植訂正が二つあるだけで、このような事はありませんでした。