Japanese Translation (Closed)

検証ありがとうございます。せっかくなので緊急修正して上げ直しました。

英語のほうは反映されたようなので、日本語版(メニューDL版)も急いで上げておきます。

v1.1.7.1_02_fix について

  • というわけで、英名版2種について見落とした部分を修正。
    日名版は問題ありません。
2 Likes

GOG自体に何かトラブルがあったようで、v1171のお預けを食らっております :weary:
下手すると1172が出る方が早かったりするかもしれません。やれやれ。
積みゲーの消化が捗ります :stuck_out_tongue:

その先、1180は、新しいGMでエリア拡張の続報が出ましたが、内容のペラさ的にもう1回は引っ張るつもりっぽいので、Q3後半って感じでしょうかね。


ここから本題で、また細かい話なのですが、

X 秒 スキルリチャージ
X m 標的エリア
などの、秒やmなどの単位の前に入ってるスペースを取ってもらうことはできますか?
単位の手前にスペースが空いてても、特に数値が見やすいというわけでもないように思うので(個人的には)。

これら自体の対象は
SkillSecondFormat={%.1f0 {^E}秒 %s1}
SkillSecondFormatMod=+{%.1f0 {^E}秒 %s1}
SkillDistanceFormat={%.1f0 {^E}m %s1}
SkillDistanceFormatMod=+{%.1f0 {^E}m %s1}
これらの4行だけなので量的には大したことないのと、
ShieldBlockRecoveryTime={%.2f0}秒 ブロック回復
のように既に削れてるものもあるので、意図的に残しているわけでもないのかなと。

ただ、
ヘルス再生 / 秒
〇〇ダメージ (n 秒間で)
などこの手のは他にもあって、それらも含めるとちょっと対象行が多い感じなんですが、
検討願えませんでしょうか。

GOG Galaxy に問題があったようですね。GOGのフォーラムを見たら怨嗟の声であふれていたのでびっくりしました。

双子滝の道を通すみたいなことを書いてますが、あの先をどうするんですかね。まさかホームステッド直通にはしないと思いますが。バーウィッチ郊外に地下洞窟を通るはずのところを、橋を直して渡ってしまえる場所がありますが、興を削ぐだけだと思います。


パラメータの書式は、そのままで問題なければなるべく手を付けないようにしています。%以外は基本的に離れているようですね。なので、たぶん「ブロック回復」の箇所はただのミスだと思います。あるいは意味があったかもしれませんが、忘れました。

元の書式がそうだということのほかに、個人的にも数値と文字は離れているほうが見やすいです。下図(アセンション)の例で言えば、エナジーとダメージだけ数値が離れていると揃っていない感じがします。こういう見栄えは個人的な感覚が大きいでしょうから、他の方々の意見も聞きたいと思います。

01%20num 02%20num

ポストした1時間後くらいにGalaxyから落とせるようになってたようです。
これが「かけば出る」というやつでしょうか(違う)

GMを読む限りだと、暴君の砦の側から修復するみたいなんで、バーウィッチ郊外の橋みたいに純粋にシーケンススキップできるというわけではなさそうです。
しかし基本的に一度通過した地域をショートカットしたいっていう需要はあまりないですから、どういう意図なんでしょうね。MIのファーミング需要でも狙ってるんでしょうか?

ところで、お時間あればwikiに翻訳をお願いしたく…(小声)
なんだか機械翻訳をそのまま載せた輩がいるようですが、今は消されてるようです。そりゃ文章の咀嚼や用語の校正もせずにそのままコピペじゃ編集ルール的にもNGでしょうに。

その例を見ても自分はやはり詰まってる方が見やすく感じますね。おっしゃる通り個人差があるのでしょうけど。

GMのことをすっかり忘れてました、というより解放されたと思っていたと言ったほうが正しいかな。前回(とその少し前の)で味を占めたので、放置していればrecomさんか誰かがやってくれるだろうと期待していたんですが。機械でもいいと思うんですけどね。そもそも自分は、GMとかアップデートの記事とかについてノータッチを決めていたんですよ。あれを始めたのは前管理者さんで、その情熱にほだされて、多忙で手が回りそうにないときに手伝っていた程度でした。

それが一昨年の夏ごろから姿を消して翻訳更新が滞ったので、見るに見かねて戻ってくるまでというつもりで訳していたにすぎません。ところが復帰してくれなかったし、現管理者さんも忙しいということなのでずるずると続いているのですが、本音としては面倒くさいからもう勘弁です。

今Wikiを見たら、せっかく訳してくれたのを文句を言われて全部消しちゃったみたいですね。残念極まりなし。仕方ないのでこれから翻訳しますが、私も永久にできるわけじゃないし、手の空いた人が機械でもなんでも構わないので、適当にやってくれればと乞い願っております。

私は定規で引いたように空白部分が揃っているのが好きなんですよね。dabadabadaさんやkazukiさんはどうなんでしょう。自分の感覚だけを押し付けるつもりはありません。それがよいということであれば変更します。

自分は空白がないほうが好きですね。
でもgrim dawn内では意識したことはないですし、どちらでも構わないです。

ほっとけばdabaさんがやってくれるかなーみたいなところはあります :kissing:

号外は他にやる人もいないでしょうから内容が興味深くて自分の興が乗れば載せようかなくらいのスタンスですが、本編は基本的に自分はノータッチのつもりなんですよね。英語は特に得意ってわけでもないので、Matougiさんやdabaさんのように慣れてる方のほうがいいだろうと思いますし。

前回のは忙しそうだったのと自分の時間が空いてたのでついうっかりやってしまっただけです。気の迷いです。

そうですか、空白がないほうがよいが2票。もう少し待ちます。しかし細かな部分ですね。気づかない人すらいるでしょうが、気にし始めるとかなり気になるのかもしれません。

今回はやりますが、ついうっかりやってくれる方が続出することを祈っています。

おはようございます~
プロパティやパラメータの数値と単位の間の空白なんですが、
空白無しにするとちょっと詰まり過ぎてゲーム中での視認性が下がるかな?と自分は思いました。
(特に歳を取ってくると、小さく詰まった文字が・・・:cold_face: )


grim misadventure の事なんですが、自分も誰かが機械翻訳を載せてくれていたので
あれ機械に放り込んで無校正ならDeepL翻訳って精度高いんだなーと驚いてました。

@Matougi さんも負担に感じる部分が有るようですし、
自分も一定期間翻訳されていなかったので翻訳した事も過去にあったのですが
正直パッとモチベーションが出ない事もあるので、

不特定有志間で、誰かがまず機械翻訳でもいいので載せてから
「(仮翻訳)で載せました」と編集連絡後に他者があちこち校正するやり方で、
やってもいいんじゃないかな?と思います。

「しばらくの間は自分がやります!」とかいう人が出て来るなら
その人にお任せしておく、でもいいと思いますが。
wikiの性質上、「誰かが永遠にこれを作業する担当責任を負う」みたいな事は担保出来ないので・・・

1 Like

そういえば別件で、
これは5chのGrimDawnスレッドで話題に上がっていたのですが
ベースベームのレリック:レコニング のフレーバーテキスト
tagRelicD006Desc=“For every blow, reckoning a thousand-fold.”

現在訳は
tagRelicD006Desc=“打撃ごとに1,000倍の 計算をする。”
となっていて、訳としては間違ってはいないのだけど、
レリックの性能的に"reckoning"は「応報」的意味合いではないかという意見が有りました。
( “day of reckoning” = ”報いの来る日,最後の審判日" という意味も有るようで)

「一発殴られたら千倍返しだ!」みたいな感じなのでしょうか?

1 Like

これも別件になりますが、久々にマルマスの派閥クエストをやっていて
高等評議会討伐を受注する際の会話で少し気になる所が有りました。

file:aom/npc_korinia_02.txt

原文:
line-95:The time has come to start cutting off the heads of the Aetherial occupation.
line-96:Which heads need cutting?

現在訳:
line-95:聞いて。イセリアル占領の、 頭を切り離し始める 時が来たわよ。
line-96:どの頭を切る必要があるんだ?

「占領の頭を切り離す」という所が、
海外ゲーム翻訳テイストとしてはよく有りそうで意味合いも通じるのですが、
実際に読むと不自然な感じで、んっと引っ掛かって気になる感じがしました。
“cut off head” には “息の根を止める(命を奪う)” というような訳も有るため、
「イセリアルによる占領の息の根を止めにかかる時が来た」
「どいつの息の根を止めればよいのか?(どいつを始末すればよいのか?)」
というようなニュアンスの訳の方が引っ掛からずにすんなり読めるのではないかな、
と思ったのですが、どうでしょうか。


後から気が付いたのですが、“heads” と複数形になってますね。
「イセリアルによる占領」ではなく「イセリアル占領者たちの」でもいいかも?

1 Like

そういうことならこちらも気が向けばやりますが、添削して欲しいです…。

機械翻訳でも合ってるなら別にいいと思います。ちゃんと確認して、手を入れるべきところは直してるなら。
今回の件のように、ノーチェックで丸投げして後は宜しくされたのでは、それはどうなのって突っ込まれてもやむなしかなと。


便乗で、「イセリアル占領」って語は微妙に感じます。
「イセリアルによる占領」か「イセリアル侵略」あたりでしょうか。

文章自体は、
cutting off the heads と the heads of the Aetherial occupation が掛かってるのかなと。
なので、
イセリアル侵略の首魁どもの首級を挙げる時が来たぞ。
どいつらの首が欲しいんだ?

あたりに読めます。あと、112-113行目も微妙に違うけどほぼ同じ文ですね。

2 Likes

現状維持派がこれで2票。とすると、もう一声ほしいところ。この部分を気にしている人はそう多くないと思いますが、どなたでもご意見をください。

まあモチベーションなんて上がりませんよ。フォーラムをgoogle翻訳すればある程度分かるし、きちんと訳すとなると結構手間がかかりますからね。翻訳者が訳すことになっている、とか言われると気軽にできないのでかなり疲れます。パッチノートを含めて基本すべて機械任せで、あとは誰でも気になった人がそこを修正する、という形が一番 Wiki 的じゃないかと思います。

なるほど、性能を見ると報復ですね。レリックは+1スキルアップ以外に作ったことがないので気づきませんでした。そうすると、a thousand-fold はたとえとしてみるべきで、「千倍返し」でも数値を額面通りに受け取られるかもしれません。明確な数は出さずに、物理・刺突・デバフなどいろんな効果が混じっているので「すべての打撃を何層倍にもして返す」あたりがよいかなと思います。

確かに文章として変ですね。おっしゃるように複数形なので、少し文を砕いて「占拠しているイセリアルどもの首を狩る時が来た」にしようと思います。

この場合は侵略者を皆殺しにしようということでしょうね、首魁に限らず。112-113行目のほうも同様に変更しておきます。

1 Like

ここの3匹のボスを倒してこいってクエストですよね。
https://www.grimtools.com/map/ja_e/markers/poi/254
なので the heads もこいつらのことかと思ったのですが、違いましたか。

1 Like

ああ、そういう具体的な対象がいたんですか。なら、首魁ということになります。てっきり反撃を始める際の、一般的な鬨の声のセリフかと思っていました。ちゃんとテキストの前後を見ないとだめですね、すみません。

そうであれば、「イセリアル占領軍の、首魁どもの首を挙げる時が来たわ」「どの首が欲しいんだ?」にしておきます。

1 Like

:smiley: よろしくおねがいします。
@recom さんもご意見ありがとうございました。

日本語訳いつも使わせてもらってます。ありがとうございます。

>現状維持派がこれで2票。とすると、もう一声ほしいところ。
>この部分を気にしている人はそう多くないと思いますが、
>どなたでもご意見をください。
詳細な箇所も気にしてもらっててありがたいです。
個人的には現状がよいと思ってます。表示的には気にしてなくて
主にGrimtools等で検索する時の都合で。
#こないだのダメージ属性変換の定型が変わってた時
「% xxダメージ」と「% xxダメージ変換」が完全にかぶってて検索できない!?
と一瞬絶望しました。検索時に行末に$つければいいだけなのを思い出しましたが。

イセリアルの首魁あたりを気にし始めると他にも多々ある気がします。
個人的には翻訳の味だと思ってます。

1 Like

ほとんどの検索は Advanced Search でうまくいくと思いますよ。
↓コレ
AS

1 Like

GrimToolsで検索したことがほとんどないので検索の都合というのはよくわかりませんが、一応これで2:3なので、他にご意見なければ現状維持になります。

翻訳の味と言われればうれしいですが、実際のところかなり雑に訳している部分も多いので、やはりこういった報告がある機会に、そのNPCの会話を一通り見直すことにしています。長文のセリフなどはあちこち読みにくいですね。自分は基本的に原文尊重主義なので、直訳気味になる傾向があるのですが、それだと一読では意味がよくわからない文が結構あります。

この点は、最近Wolcenを翻訳したことで特に注意するようになりました。Wolcenの会話は戦闘中もだらだらと画面右端に流れるので、一目で意味が分かるようにしないといけません。ちょうど会話を打ちながらマルチプレイをしているような感じ。翻訳し終わってからプレイしたところ、スラスラ読めない文が散見するので、今そういった箇所を書き直しているところです。

そういう目で見るとGrim Dawnもいろいろと書き直さなければなりませんが、テキストの量が膨大すぎるので報告があったNPCのファイルをいじる程度にとどめています。それはともかく、このコリニアの会話を一通り手直ししてから、アイテムのフレーバーの問題もあるので、明日あたりに更新しようと考えています。

1 Like

そういえば自分も、
FGの会話とジャーナルの翻訳担当箇所はスピード重視でやったので、
句読点の打ち方や文節の区切り方等は原文そのままな為、
ぎこちない部分がかなり有ると思うんですが、
やった本人だと見直してもあんまり気が付かない事が多いんですよね。

これちょっと読みにくい、というのが有れば報告して貰えたら直します。