recom
1282
me too:(
なんとか今晩くらいから少しプレイできそうです。
フォントについてですが、あくまでデフォルトとするなら、という観点だと、今あるなかでは梅+源真がいいかなぁと。
ラテン体の見栄えがいいというのも梅のグリフが独特だというのもわかりみしかないですが、見切れと表示されない文字がないほうが無難だと考えました。
見た目の話をしだすと好みは千差万別なのでキリがないですし、こだわる人は先人たちのオプションをチョイスしたり、自作してみるのがオススメですね。
そのための知見はもう十分集まってますし。
めっちゃ余談ですが、自分のフォントフォルダは全部で288Mありました:eek:
凝ろうと思ったら完全に沼ですねこれ。
翻訳チーム&チェック者の方へ
添付のファイルは、こちらで認識している(Matougiさんの担当分含まず)
「報告されているが未対応分」です。
内容をご確認願います。
漏れている物が有れば、テキストファイルに追加して報告お願いします。
私も同じ考えで、デフォルトとしては、見やすさよりは重なりや崩れがなくしっかり読めるほうが大事だと思います。また以前ゴシックが良いと言ったのは、すでに2年ほど今のフォントでやってきているので、初心者が混乱しないだろうという意味で、wikiの画像や動画などと比較した際に大きく違わない書体の方が良いのかな、と思ったからです。
ちなみに、私も自分でプレイする場合は違うフォントに変えますが、もとの英語版に近いというのが一番正しいあり方だと思うので明朝体を使おうと思っています。
recom
1285
未対応分のうち、アンロックの文言ですが、
tagDifficultyUnlockは
~をアンロック
で体言止め(か、!でもつけるとか)ではどうでしょう。
あと、tagDifficultyAlreadyUnlockedは、タグの名称的に、
既にアンロックされています
のほうが自然な感じがしました。
なるほど、そういう案もいいですね。
ここは全体のゲームシステム的な箇所の為、Matougiさんにお任せします。
少しログが流れてしまったのでMatougiさんのpostを再掲しときます
日本語化ファイルの最新版を配布しています
www.grimdawn.com/forums/showpost.php?p=719898
(チェック・報告については最新版の使用環境でお願いします)
フォント採用おめでとう御座います!
フォント改善隊の皆様の苦労が報われて嬉しいです:D
暫く新フォトンを使ってみましたがフリーズ等の問題もなくとても見やすいです
少し気になったところを挙げるとしたら、
数字の0はLv100でトレハンしてると画面下部にずっと表示されているのでどうしても気になってしまいます。
それと、ワールドマップのフォントが無印とAomのときは気にならなかったのですが、FGエリアで文字の下地が砂漠の箇所は見難く感じます
UIサイズ小さくするとフォントが変わって見やすくなるのですが、
そうするとジャーナルと画面右側のクエスト一覧のフォントも変わってしまって違和感が出るんですよね。ぐぬぬ:(
調節は難しそうですが、機になった点なので挙げさせて頂きました
ゲームをやっと少し進める事ができたのですが
ジャーナルを実際にゲーム画面の古写本ウインドウで見てると
我ながら、ダラダラーと一文が続いて見苦しい所が多いですね。
翻訳していた時はテキストエディタで見ていたのと
原文の単語を忠実に訳す事に集中していたので
文節が日本語として読みやすい順番になっていない所が多いです。
なので、変更案を頂いた分以外も
ジャーナルに関しては、そのうちまとめて推敲する予定です。
あと、墓荒らし三兄弟の田舎口調は以前にMatougiさんから
少し違和感が有るという意見も有ったのですが
他の方は、プレイしてみた感じではどうでしょうか?
recom
1290
ぱっと見でまずあれ?と思ったのが、問題に挙げられているグラデ掛かった文字のグリフが恐らく源暎であろうこと(ゴシックのそれではないようにみえる)です。
13ptのフォントを源真と間違えているのだと思います、多分。
で、dbr上の対応だと14ptのアウトライン付きがジャストだと思うので、それを追加するか、13ptにアウトラインを付けてあげればいいと思います。
今しっかり調べられる環境にいないのでざっくりですが、参考までに。
BBsan
1291
アイテム情報、ステータス、ジャーナル、会話に関しては問題無いと思います。
自分が新規プレイヤーだったとして、これがデフォルトでも特に不満は無いです。
ただ気になる点と言えば皆さんが挙げているゼロですかね、区別が付きやすい利点もありますが。
地図に関しては、
で、dbr上の対応だと14ptのアウトライン付きがジャストだと思うので、それを追加するか、13ptに アウトラインを付けてあげればいいと思います。
デフォルトのスケールで12ptと14ptが使用されているのでrecomさんの仰る通り、アウトラインを追加すれば良いかなと思います。
BBsan
1292
クエスト全体をプレイしてみるとバカ兄弟を味付けする意味ではアリかなと思いました。
「梅と源真のミックス幅調整版 」と最新の「1111_colorful_ja_04」でFGの最初からクリアまで一通りプレイしてみましたが、アノラックやコルヴァ-クの化身の会話も正しくなっているし、パッと見で気になるところはなくなった感じです。また、フォントも全く問題ないと思います。(派閥はドリーグ教団選択です。)
raimu
1294
原文と照らしあわせてない、ろくに英語が出来ない者の意見で恐縮ですが代名詞ってこんなに使われてたかなあという印象はありました。
三兄弟の口調に関してはこんな人もいていいよねとか思っていました。
むしろ乗っ取られの応答の方に他は直訳っぽい丁寧語なのに急に変わった言い回しが使われているような文章があるのが気になっていました。
ジャーナルはまとめて読めるし見直す予定があるということで、現状はもっぱら会話文のチェックに取り組んでいる中での感想です。
全体の整合性を見始めるとキリがなくなりそうなので、わかればいいかとしてしまっているところもあります。
そこMatougiさんの担当ですよみたいな的外れなこと言ってたらすみません。
以下は自分の訳した箇所についてなのですが
代名詞は確かに、he,it 等が原文で非常に多く使われていて
(原文のワンセンテンスも非常に長い為、訳文も読みにくくなっているかと思います)
省略せずにそのまま訳している為に、反復が気になる状態かと思われます。
ジャーナルについては、推敲時には読点の箇所に代わりに句点を増やして
代名詞を幾分省略した方が良さそうだなと思います。
会話の応答については真面目に返している文体と、
急にふざけたり(からかい気味)、乱暴な語彙を使用している文体が原文に並列されていたりして
これは元のテイストをそのまま残している感じの所も多くありますね。
これは不具合ではないですが、
Matougiさんの訳した箇所でプレイ中に違和感を感じた会話文について
2箇所を添付のファイルに記載してあります。
ご確認ください。
Matougi
1297
確かにそうですね、なんか妙だとずっと思ってました。直します。
Matougi
1298
アンロックについては開放にしましょうかね。
難易度(アルティメット)開放!(それとも「解除!」?)
この難易度は既に開放されています
ついでに:
今、 {^g}{%s0}{^w} が利用できます! (これが何となくしまらないので)
{^g}{%s0}{^w} でのプレイが可能!
kazuki
1299
特に気になりませんでした。
違和感がどういったものかわかりませんが、文章なのに口語体になってるということでしょうか。
三兄弟のキャラが確立された感じがしていいと思いますよ。
Matougiさんへ
カイモン神父については、FG突入前に悲嘆の砦に行くと神父はいました。
正確な挙動はわかりませんが、FGの影響でいなくなり辻褄が合わなくなってしまうようです。
現象を確認するなりしてアクションをとっていただければと思います。
念のため、神父がいなくなるタイミングはこれから調べますが、
1キャラを通しプレイで全体を確認しながらやってるので。確認に二三日かかると思います。
Matougi
1300
えーと、それは何の話でしたっけ?
もう一週間くらい前に聞いたような感じで思い出せません。
カイモンもあっち行ったりこっちに来たりするから困る。
三兄弟については、皆さんあまり違和感がないようですね。いいんじゃないですか?
ところで、フォントどうするか、いろいろ意見が分かれているようでまだ決めかねてます。 あまり返事を伸ばすと消えてしまうかもしれません。
(他に同じ事を述べられていた方が居ましたが)
自分はフォントについては
表示バグが出ない、ハミ出しにくい、重なりにくい、アクの少ない
Matougiさんが最後に作成したフォントで問題無いと思いますよ。
その他の様式にはオプションとしてすぐに変更可能、というのも大きな理由です。
ただ、FGのMAPで黄色の文字が背景に溶けてしまっている
という意見は同意です。
これは対策を提示して下さっている方がおられますが、どうなのでしょうか。