Japanese Translation (Closed)

深刻な不具合が出るんですか、FGのフォルダを空にしているせいかな。それはかなりまずいですね。ファイルを作り直すくらいなら、もうそろそろ公開してもいいかもしれません。

GrimToolsは、オプションからDLする翻訳ファイルをCrateのサーバから取得してそれを読むことでローカライズされてますが、FGリリース後、私がファイルをCrateのサーバに送ってないから戻ってるのでしょう。まあ、スキルやアイテム名がコロコロ変わるのもまずいので、完成してからにしようと差し止めているのです。そういうわけなので、他国のことはどうでも良いです。いやむしろ、いつまでも載せないでいればスチームの言語欄から外れるかもしれないから、いいんじゃないでしょうか。

ともかく、今日はまだ無理かな、全体のチェックが済んでいないので。明日あたりできるか検討します。

自分的にはテキストの捜索なら特に手間とは感じないので、作業工数削減になるようならサクッとやっていきますよ。
寧ろ画像のトリミングとかの方がめんd(画像はエビデンスとして今後も付けますが)

[quote=“dabadabada,post:1460,topic:28795”]

1時間はすごいな:cool:自分はまだ1周しかしてなくて地名とmapが不一致マンです。[/quote]
まだ難易度アンロック買っただけマン:rolleyes:
(元々アプデの度に最初からやる趣味なのと、FGの方は十分な目があると感じたので、自分くらい既存の方を見て回ってもいいかと思っただけです)

この件について否定的な見解を述べておられるのがちょっと意外でした(ただの感想)

steamの言語欄の所は、今回のようにバージョン変わってすぐに翻訳できない時に新規の人がハマるので
むしろ外れてくれた方がいいなあと自分は思ってます(経緯を知った上で)。
ベース&AOM対応だがFG非対応のファイルなら、
Crateの方でFG入れてる人だけにはDL出来ないよう弾いてくれるといいんですが、してくれませんし。

ただ、今は”DL出来てしまう”ので早目に上げた方が新規の救済にはなるかなと思います。

一方で、Matougiさんの方で、ゲームからのDLはもう全部消えて欲しいという思いが強いのであれば、
Crateに渡さないというのもそれは仕方ないとも思います。
公式ストアページとかから、このスレッドへの導線が無いので
ストアページの日本語対応を見て買ってそのままゲームからDLしてハマるというのは割と酷い話ですからね。
そういう意味では少しCrateにムカついてはいます。
wikiや日本語化スレの存在を調べない奴が悪いんだ理論も世の中には有るかもしれませんが、自分は少し可哀そうな気がします。
(そういうのもあって、出来るだけ早く翻訳が上げられればいいかなと今回翻訳に参加した、というのも有りますが
そのせいで逆にCrateを甘やかすような事になっているかもしれませんね)

以後、新しいバージョンを作る少し前に声を掛けて貰えれば、
その時点までで済んでいる作業を送ります。


フルカラー 完全日本語版 フォントは最終的に送ったフォントでプレイしています。
三神の秘密会議所内にいるNPC
ビスミール教団 歩哨
ソレイル 教団 探索者
この二名にマウスオーバーすると名前の下に
[人間-Tag not found: noTagUnknownRace]
と表示されています。

三神の秘密会議所の正門?に隠れています。
カメラを引いた状態だとほぼ見えませんが二名います。
話しかけることは出来ず、台詞等はありません。

報告ありがとうございます。
これについてはフォーラムのバグレポートで指摘されていて、開発のバグだそうです。

崇拝のところのアテフの意志、アテフの睨み、アテフの約束に(~に適合)の表記がありませんでした

今ちょっと確認してみたのですが表示されていました(翻訳ファイルにも入っています)。
今日UPされた翻訳ファイルで、UIサイズデフォルト、Matougiさんの最後に公開したフォントです。
よければSSを撮ってUPしてみて貰えますか?

Uiをデフォルトにしたら表示されました。すいません

ああ、uiサイズを変えると表示されなくなるんですかね。
参考までに、どれぐらいのuiサイズだと表示されていないか
の所のssをupしていただけると助かります。

https://gyazo.com/e18bb4ec00d988a6a3fb7eeefe81f390
このくらいです。これくらいより大きくても反映されてました。

こちらでもuiサイズを上げ下げしてみたのですが
どの場合でも表示されていましたね。(1680*1080のフルスクリーン)
解像度とかで変わって来るのかもしれませんね。

こんにちは。翻訳チェッカーに名乗り出たものの、ほとんど参加できずに申し訳ありません。

さて、タイトル通りの件で書き込みます。
Matougiさん達が仰っていたFG翻訳の未導入時の不具合なのですが、これが発生してしまうと、FG開始時に各町に現れるはずの特使が現れずにクエスト進行ができなくなったりするようです。フレ伝いに聞いた話によると、これは確実にそうなるわけではなく、特使自体は現れることはあっても、そのあと、FGエリアでクエストが壊れて進行不能になったりするようなのです。(つまり、いつ壊れるかわからない、と・・・・)

一応、クエストが壊れた場合の対処法が、掲示板に書かれていたのでアドレスを書いておきます。投稿数が達していないので直接リンク貼れませんが、こちらのフォーラムのアドレスです。

showthread.php?t=82067

こちらにある方法は、キャラクターデータのクエストを参照する部分のファイルを削除するそうです。そのせいで、クエストの進行度が消されてしまうようですが、キャラクターデータが壊れるよりはマシかと思われます。

それでは!

簡単に特定できるのなら、お願いします。

そりゃスチームの言語欄なんかに載せられたら困りますよ、ただのボランティアなんだから。あれを見て公式翻訳があると勘違いした人が(ろくに調べもしないで)買って、騙したなとか怒りをこっちに向けられるのは嫌ですからね。あのせいでSteamの評価を下げる人までいるのに、何を考えてんのやらCrate、いい加減にしろと言いたいです。

前にちょっと書きましたが、ポーランド翻訳者破棄事件からの一連の流れの中でいつの間にかああなったのです。私は全く関与してませんが、いくつかの国の翻訳者たちは名誉だと喜んでます。なんで?

そういった事情があってこうなってるので仕方ない、というような主旨を以前どこかで述べられていた気がするので、
もう割り切ってるのかなって思っていたのでちょっと意外だっただけっす。


翻訳してくれなんて頼んでない、ビジネスプランにも無かった、お前らが言うから機能を付けてやったってスタンスなんでしょうね。
そのくせ、steamにさもオフィシャルであるかのように掲載しておいて、
翻訳者の抱える問題点に対してほぼ無視に近い塩対応を繰り返すのは欺瞞と言っても言い過ぎではないと思います。

蜥蜴月ってなんじゃらって思いましたが、「と影付き」ですかね。

それはさておき、この設定のコマンドを置いておきます。
無論、AssetManagerからでも同じことができますが、手順を書くのが大変なので。

GDのルートフォルダにGenShinGothic-P-Regular.ttfとume-ugo4.ttfを置いて、コマンドプロンプトから以下のコマンドを叩けば、同じフォルダにjapanese.fntが生成されます。


FontCompiler.exe japanese.fnt -m dxt5 -y f="GenShinGothic-P-Regular.ttf",s=12,c=FFFFFFFF,q,h=FF000000:1:0:0 -y f="GenShinGothic-P-Regular.ttf",s=13,c=FFFFFFFF,q -y f="GenShinGothic-P-Regular.ttf",s=14,c=FFFFFFFF,q,h=FF000000:1:0:0 -y f="GenShinGothic-P-Regular.ttf",s=15,c=FFFFFFFF,q,h=FF000000:1:0:0 -y f="ume-ugo4.ttf",s=16,c=FFFFFFFF,q -y f="ume-ugo4.ttf",s=18,c=FFFFFFFF,q -y f="ume-ugo4.ttf",s=20,c=FFFFFFFF,q -y f="GenShinGothic-P-Regular.ttf",s=23,c=FFFFFFFF,q,n=-1 -y f="GenShinGothic-P-Regular.ttf",s=32,c=FFFFFFFF,q,l=FF000000:1:0:0,n=-1

結構時間がかかります(20分~)。AssetManagerは内部でこのexeを呼んでるだけなので、どっちで作業しても掛かる時間はおんなじです。

UIスケールを変更している人は、"s="の部分の数値をスケールの度合いに応じて±1~すると改善するかもしれません(未検証)。
梅フォントがイマイチな人は、ume-ugo4の部分をお好みのフォントに置き換えればよいです。
が、梅UIほど字幅の詰まったフォントはなかなか無いので、多少、どこかしらはみ出ます。

※fontcompilerの詳しい説明が必要な方は、拙作、こちらの投稿を参照して下さい。

この バグレポート ですね。

オプションからDLした日本語でFGをやるとか、新規の人のことについてはこの喧騒の日々の中で全く考えなかったです。先週の木曜日から最初の4日間は怒涛のように不具合報告があって、それに対処するのが精一杯で、途中でフォントの作成などもしてそちらの方に考えを回す余裕は全くなかったので。

とりあえず、最初のページの翻訳は全部削除しました。 今週末にでもと考えてましたが、できるだけ明日の夜半にリリースすることにします。

これは今回翻訳に参加した事で実に共感できましたよ。
とりあえずストアページに言語対応のチェックが入っていたら、
普通の人は、まず公式翻訳だと思ってしまいますから。
「日本語にも変更できるよ(お前らが翻訳ファイルを作ればな)」が実体なので、
Crateのやっている事は詐欺に近いぐらいだと(言い過ぎ?):undecided:。

直しました、書式解説ありがとうございます。

あながち言い過ぎでもないとおもいます。

:wink:

今回、拡張エリアには低レベルからでもすぐに行けてしまうのが困りものですね。ただ、事情など知らずに買った人にはなんの罪もないので、なんとかしてあげたいと思った次第です。 :frowning:

それにしても、拡張前のフォント事件が余計でした。(まあ、それなりに楽しめた部分はありますが…)

どうしようもないし割り切ってはいるんですが、スチームでこれを理由に批判しているのを目にすると、針の筵に座らせられているような気がして鬱になります。

趣味で翻訳している身にはけっこう満足してますよ。翻訳版まで設けてくれているのは他のと比べればなかなか親切です。Wolcenにはそういう場がないし、ましてGGG (PoE) などは完訳したものを送ったのにけんもほろろの扱いでした。

はい、おっしゃっていただいてよかったです。それで急いで現ファイルを消して、明日リリースすることにしました。何も知らない新規の人には悪かったなと思ってます。