Japanese Translation (Closed)

はあ、でもGheistというバンドもあるしこの綴りで19万件以上ヒットするので、何かしら意味があるのだろうと思います。ドイツ語のgeistと同じだと想定した場合、rotgeistで「赤い悪魔」ですか。misadventureのSSやフレーバーには合ってますね。

なるほど、stormheart と同じならMIにすることもないですね。Item Filter のスレで、この盾の色を変えてみたいという人がいたのでMIかなと思いました。

この追加的 hotfix はhotfix4でチャットが不自由になったというバグを慌てて直した本当に小さなものなので、バージョンには影響してませんね。

こんばんは、小さな報告ですが
・名詞英語のみエピックのカラーコードが付いていない
・tagsgdx2_items.txt
tagGDX2WeaponGun2hC201={^B}サンヴァイナー
tagGDX2WeaponGun2hC201=Sangvinar

・セット名「ローカーの戦利品」にカラーコードとタグが付いてます
・ハーケンの台詞は、本当にいいニュースだ の間違いでしょうか

バウンティ関連のクエストログについて、FG派閥のみ今までと表記が異なりました。どちらかに統一で良いと思います。
例:ウグデンボーグ魔女団の ための仕事が 完了したので、 報酬のため バウンティ テーブルに戻るべきだ。
ウグデンボーグ魔女団 バウンティ テーブルの もとに戻れ

FG:魔神教団の為の任務が完了したので、 報酬を 受け取る為に、 バウンティ テーブルへ 戻ろう。
魔神 バウンティ テーブル へ戻れ

makotoさん、報告ありがとうございます。
以下、自分の担当箇所について

バジリスク系メダルのアイテムフレーバーを変更する予定が有るので
次の更新で合わせてカラーコードを入れておきます。

バウンティ関連のクエストログについて、FG派閥のみ今までと表記が異なりました。どちらかに統一で良いと思います。
例:ウグデンボーグ魔女団の ための仕事が 完了したので、 報酬のため バウンティ テーブルに戻るべきだ。
ウグデンボーグ魔女団 バウンティ テーブルの もとに戻れ

FG:魔神教団の為の任務が完了したので、 報酬を 受け取る為に、 バウンティ テーブルへ 戻ろう。
魔神 バウンティ テーブル へ戻れ

これはどうしようかな、最初に翻訳する時に新Actの中身や地域が既存と独立していて
魔神教団に上手い事使いまわされるという結構殺伐とした雰囲気だったので
敢えてクエストログで命令口調を増やしたり、硬い単語や言い回しを増やしてたんですが
既存の方へ合わせた方がいいですかね?

makoto さん、SSでの報告ありがとうございます。
会話の様子が分かったので、そこらへんも少し手を加えようと思います。

これまでに報告された部分は小さな傷なので全部こちらで直しておきます。
先日WanezToolが更新されたので、それを使ってみたところ若干これまでの部分と表記が変わる部分があるので、あとでPMで送付します。それで全体をチェックしてください。

確かにどちらかに合わせれば統一感は出ますが、翻訳者による表現の違いがあるのもいいんじゃないですかね。私はどちらでも構いません。従来の部分をFGに合わせて欲しいということでもいいです。

はい、了解しました。よろしくお願いします。

では、従来分もfgも、バウンティ報告を促す所は現状ママで
プレイヤーの方には、
バウンティを依頼して指図しているのが
fgの方は独善的カルト教団の幹部なので
少し偉そうにもったいぶった感じで言ってるようにご理解頂ければと思います(特にソレイル教団);)。

では、翻訳者の個性が残っているのも一興かということで、表現における若干の凸凹はご容赦願うことにします。


さて、これまでに報告されたミスの修正のほか、WanezTool (Item Filter) が更新されて全体を見直したところ少し修正変更すべき部分があり、また他にも小さなミスがあったのでそれらを直して明日の夜にでも日本語化ファイルを更新する予定です。

@dabadabada さんへ
PMを送ったのでチェックをお願いします。

ファイルをdlしました。チェックしておきますね。

Dlした修正版(カラフル完全日本語版/名詞英語版)を
現在topで公開中のファイルと 差分チェック/実際にゲームでプレイ してみました。
修正漏れや色の異常等は特に無いと思います。

点検お疲れ様です。

ということで、日本語化ファイルを v1124_01 に更新しました。

  • これまでに報告されたミスをすべて修正。
  • Item Filter の作者が復帰してツールを作り直してくれたので、それを参照して日本語化ファイルのカラフル版を再構築。

カラフル版については大きな変化があるわけではありませんが、念のためにカラーコードを追加し、欠けていたコードを一つ追加してあります(つまり、実質的にはこのミスを修正した程度です)。

なお、Jp-Wiki の Item Filiter のところに書いたように、日本語ファイルのカラフル版は Item Filter そのままのコーディングではなく、序盤に決まったところで手に入るスターターレアとクオリティ/スタイルと本体名称の色分けなどを施してあります。
スターターレア(フランシスガンなど)はたまに前後に接辞が付くことがあり、それを明確にするため。クオリティ/スタイル(灰色)と本体名称(白)の区別は原テキストでは不徹底なので、それを補う目的です(これらはかつて Item Filter のスレで提案されたことがありましたが、自動化できないのでしたい人がやれということになりました)。

現在公開中の最新版で気になる点が有りました。

フルカラー(完全日本語/名詞英語 両方)
File:tagsgdx2_items.txt
Line:497-499

tagGDX2NecklaceF207={^F}Nightstalker Pendant
tagGDX2NecklaceF208={^F}Venomfire
tagGDX2NecklaceF209={^F}Bloodsurge

tagGDX2NecklaceF207={^F}闇夜隠密のペンダント
tagGDX2NecklaceF208={^F}劇毒炎
tagGDX2NecklaceF209={^F}血潮流

これらは派閥ショップで販売している設計図からのクラフト専用レジェンダリー品ですが
カラーコード{^F}が振られていて、ゲーム中ではピンク(MIレジェ品)で表示されています。

普通のレジェンダリー品のカラーコードでいいような気がするのですが
{^F}が振られているのは何か理由が有るのでしょうか。

私も派閥の品になぜ色を付けるのかなと疑問に思ったんですが、fgをやっておらず具体的にわからないのでツールの結果をそのまま反映させました。聞いてみます。

これらの派閥品は全部miに色付けされてますね。

tagsgdx2_items.txt
taggdx2ringf201={^z}bysmiel vile seal
taggdx2ringf202={^z}bysmiel chilling seal
taggdx2ringf203={^z}dreeg venom seal
taggdx2ringf204={^z}dreeg blade seal
taggdx2ringf205={^z}solael stormfire seal
taggdx2ringf206={^z}solael warped seal

taggdx2necklacef201={^z}bysmiel champion pendant
taggdx2necklacef202={^z}bysmiel veiled pendant
taggdx2necklacef203={^z}dreeg arcane pendant
taggdx2necklacef204={^z}dreeg venomspine pendant
taggdx2necklacef205={^z}solael stormfire pendant
taggdx2necklacef206={^z}solael void pendant
taggdx2necklacef207={^f}nightstalker pendant
taggdx2necklacef208={^f}venomfire
taggdx2necklacef209={^f}bloodsurge

計画している自分のmodとの関係でこれらの派閥品をmiと同じグループにして、とりあえず反応を待ったということでした。

文句が来たから直す(自分の趣味を通常のプレーに押し付ける理由はないから)とのことでアップデートされたので、日本語ファイルもあとで更新しようと思います。

追記:というわけで、カラフル版のみFG派閥品のMI色を削除して更新しました。 今回の修正箇所はそれだけです。

1125_01 の詳細

今日、v1.1.2.5 アップデートがありましたが、主にゾンビのグラフィックス(見た目)を改善してバラエティに富んだ敵の組み合わせが楽しめるようになった、ということです。

hotfix 5 とはしていないのでマイナーな単純追加という感じですが、テキストを調べたところベース部分に若干の追加変更があったため、翻訳ファイルを更新。

  1. tags_items.txt
    Judgement > judgment
    ジャッジメントの綴りを英語から米語にしただけ、英名版に影響。

  2. tags_skills.txt: 次のスキルの説明文が少し変わりました。

[ul][li]イスカンドラのエレメンタル エクスチェンジ (Iskandra’s Elemental Exchange) [/li]「また、 ダメージの変換は 詠唱者のみに 適用されます。」 を削除

[li]Manifestation (マニフェステイション) の文末に、「プレイヤー ダメージの変換は 詠唱者のみに 適用される。」を追加。[/li]
[li]Inferno (インフェルノ) [/li]旧:テンペストは燃え上がる地獄と化し、 肉を焦がし 防具を溶かす。
新:テンペストは燃え上がる地獄と化し、 持続する炎で敵の肉体を焼き焦がす。
(効果に変化がないので気分的なものか?)
[/ul]

  1. tags_uimain.txt
    オーディオタグなどのオプション項目がいくつか追加変更されましたが、Xbox関連なのか?追加部分は現状未実装です。

変更:
オーディオ機器 > 出力機器

追加:
tagAudioOption09=Input Device / 入力機器
tagAudioOption10=Test Microphone / マイクのテスト
tagAudioOption11=Voice Chat / ボイスチャット
tagAudioOption12=Voice Volume / ボイスの音量
tagAudioOption13=Push To Talk / プッシュツートーク

tagAudioDesc12=Sets the volume of voice chat from other players.
「他のプレイヤーからの、 ボイスチャットの音量を設定します。」

tagOnscreenKeyboardSpace=Space

Matougiさん翻訳の更新お疲れ様でした。

イスカンドラの~は、ドリーグの血のスキル変化とかと同じく
元々本人にしかグローバルなエレメンタル変換が効かない仕様だったんですが
今回開発の方で
わざわざマニフェステイションの側に、その説明を持っていってるんですね。
何か変わったのかな?自分でまた確かめてみようと思います。

今回のアップデートは、この変更について伏せているのが少し奇妙ですね。
もっとも実質的に変わるところがないから、誰もこの点について言及していないのかもしれません。 フォーラム全体でこの変更を話題にしているのは、ここだけです。

ベースゲームの増強剤で、フレーバーテキストの見切れが一点有りました。
(Matougiさん作成のフォント+UIサイズデフォルト です)

File:tags_items.txt
Line:2909

報告ありがとうございます、直しておきます。
デフォルト以外だと梅uiフォントでも表示しきれなくなるようですね。

1125で追加変更のあったオプションのオーディオ関連ですが、
Windowsのサウンド設定と表記を合わせておいた方が無難かなと思いました(指し示すものが同じなので)。

つまり、
tagAudioOption07=出力デバイス
tagAudioOption09=入力デバイス
tagAudioDesc07=サウンドに使うオーディオデバイスの設定をします。
とするのがいいのかなと。

なるほど、では次にそうしておきます。
こういったものについてWindowsが何と呼んでいるかは、全く気にもしていませんでした。