Japanese Translation (Closed)

英語表示だとフォントが大きすぎる問題はあるものの、位置はちょうどよくなっていますが、日本語フォントだとほとんどの場合上端がぶつかるか隠れてしまいます。

それでいろいろ試した結果、なんとか全部見えるのが 源暎、Migu、Nasu の三つでした。で、英語名詞版の表示のことを考えてデフォルトは源暎にしてありますが、自分の感じでは Migu が一番見やすいように思います。圧縮ファイルに「交換用フォント」として「nevisshadow-lg_spaced」フォルダにそれらを入れたのでいろいろ交換して試してください。必要な作業は「nevisshadow-lg_spaced 何某.fnt」の「何某」の所を削除するだけです。

編集というより普通に利用する場合ですね。
例えば"イーサー■ダメージ"で検索すると、イーサーなんとか とか ほにゃららダメージ などの、"イーサーダメージ"以外のキーワードが含まれるページが大量にヒットしてしまいます。完全一致検索ができないので。
これは~ダメージに限った話ではなく、検索する上では基本的にスペースは厄介なわけです。

という問題があり、ダメージなどいくつかに関しては、Wikiではスペースを除くようにShirasumiさんがいつだったか編集した記憶があります。最近作られたページなどはそうでないページもあって、たまに気づいた人が直してるようです。

FontForgeで書き換えますが、簡単とは言い難いですね。やることは単純ですが、目安がないのでTrial & Errorを繰り返すことになります。
手順としては、
エレメント -> フォント情報 を開き、OS/2 -> メトリック の順で出てきます。
ここの Win Ascentと Win Descent を適当な値に書き換えてやると、“うまくいくこともある” のですが、それ以上はやってみて下さいとしか言いようがないです。

1 Like

ダメージで検索することがあるんですか。Wikiの検索はどうも変な結果しか出ないのでめったに使いません。私がダメージなんかで検索すると星の数ほど出て、ほとんど検索しないのと変わらないんじゃないかって気がしますが、使い物になるもならぬも人によるんでしょうね。

具体的にありがとうございます。できるかわかりませんが、試してみます。

原理が分かりませんが、なんかうまくできました。

わからないというのは、最初は底の値を下げればよいのかと思って Descent 値を少なくしたのですが変化がなく、ではと Ascent 値を少なくしたら上昇したので、逆に多くしたら下がりました(それぞれ予想と逆の動き)。

というわけで、Win Ascent 値だけを変更することにして、源暎フォントの Ascent 値を 1024 -> 1384 にしたのがこの図です。こんな感じで他のフォントも調節してフォントセットを作り直そうと思います。
なお、名前と種族「ブリッグス」「人間」の部分は nevisshadow-lg_spaced.fnt で連動し、レベル数の「8」は linbiolinum_shadow-lg_spaced.fnt なので、二種類のフォントを作り直さないとバランスが悪くなります。

Before / After
01%20%E6%BA%90%E6%9A%8E 02%20%E6%BA%90%E6%9A%8E


@dabadabada さんへ、

とりあえず、モンスター表示用に調整した源暎フォント をアップしたので、現在のものと交換して使ってみて何か具合悪いところがあったら教えてください。手間がかかるので、本格的な作業はその後にします。

Matougiさん、フォント作成お疲れ様です。
交換して試させて頂きますね。
(といっても今日はもう寝て、午前から出掛けないといけないので試すのは夕方頃になります)

よろしくお願いします。

この Ascent 値でもモンスター名がやや上気味ですが、これより下げると種族名(下図で「ビースト属」)の部分も下がってしまうため、UIスケールを拡大したときのことも考えるとこのくらいが良いかなと思います。

ところで少しプレーしてみて気づいたのですが、二つの新フォントのうち linbiolinum_shadow-lg_spaced.fnt は、どうやら数字しか使われていないように見えました(下図:モンスター名の下のレベル数と、モンスターの頭上ヘルスバーの括弧内に表示されるヘルス数)。(少しUIを拡大しています)

そうであれば、わざわざこのフォントを作る必要はなく元のものを流用すればよいので、テストプレーに用いるのは上にアップした nevisshadow-lg_spaced.fnt と、ここに置いたオリジナルの linbiolinum_shadow-lg_spaced.fnt との組み合わせで行い、なにか文字化けが生じるものがあるかを見てください。

original_linbiolinum_shadow-lg_spaced.zip (151.9 KB)

It’s hot everyday…

ブルガリア語乗っ取り型でフォントを入れ替えてしばしやってみました。
(1680*1050 UIサイズデフォルト)
視認性も確保出来ていて文字化けの問題も無く快適に思います!

1 Like

報告ありがとうございます。
では nevisshadow-lg_spaced.fnt のみ交換用フォントをいくつか作成して、新しいフォントセットを作ることにします。

言われてみれば、名詞等英語版なら元のフォントを流用すれば、とりあえずモンスター名も豆腐は回避できますね。ゴツいフォントなのであまり好みではありませんが。

Zの言を信じるなら(信じるなら)そろそろのハズなので、しばらくこれで凌ごうと思います。UIを小さくするならフォントサイズ等も調整されるかもしれないし、何度も作り直すのは面倒なので。

まあ、そうですね。今日明日中という感じですか。では、せっかく作ったけれどもアップするのはやめておきます。今現在、気になる人は上にアップした「モンスター表示用調整済み源暎フォント」を使用してください。これで十分実用になります。


時間をかけていたのは、いろいろ値を変えてフォントを数十個作り、ゲーム内で比較していたためです。いったん作業に没頭すると時間の経過を忘れるので浦島現象が起きます。

ところで、どうやら FontForge の Ascent は値に対応した滑らかな位置変化はせず、数十単位くらいで段階的に位置が変わるようです。

最初 1384 にしたのは2の乗数値を適当に足してみたという単純な発想からですが、これを 1390 にしてみたところ全く変化なしでした。それで 1400 にしたら今度は心持ち下に移動しました。

それくらいがちょうどよいかと思ってゲームで確かめたところ、敵のヘルスバーは、雑魚 ≫ チャンピオン ≫ ヒーロー ≫ ボス、とだんだんヘルスバー装飾が激しくなるため、あまりモンスター名を下げるとボスのヘルスバー装飾と近接しすぎて窮屈な感じがしました。それで結局、やはり 1384 辺りでよいかと決め、次に影を付けるとどうなるかの実験をしました。

outline 1-1,1 にすると、かなり立体的で目立ちすぎる感じがします。
outline 0-1,1 にしてみてまあ良いかと思いましたが、オリジナルのフォントを見るとちょっと違う。オリジナルは縁だけで影は付けていないようです。しかし、単に縁だけとも違うようでよくわかりません。オリジナルのようにぼんやりしたフチにするにはどうしたらよいか、いろいろやってみたのですが結局よくわからないので、ただの縁にすることにしました。

ということで、一応、源暎とMigu、Nasu の三種の nevisshadow-lg_spaced.fnt を作ってフォントセットをまとめたのですが、結局のところお蔵入りですね。

v1.1.4.1 のためにこれから半角スペース潰しの作業に入ります。

残っていた「■ダメージ」の半角スペースつぶしですが、なぜこれが残っていたかわかりました(思い出しました)。これはgrep検索で潰すわけにいかなかったからです。

どういうことかと言うと、

  1. 一括して「■ダメージ」の半角スペースを消すと、「属性ダメージ」以外のものまで削除されるので、一つ一つ「属性ダメージ」の属性の所から書き出して置換しなければなりませんが、これがかなり手間。

  2. これらの半角スペースをつぶすとルートフィルターのポップアップ中に改行不全が生じるため、どうしてもそこの半角スペースだけは残しておかなければならない。

そのため、「■ダメージ」はすべて手作業で一つ一つ削除する必要があります。それでかなりの数が残っているわけです。個人的にどうでもよい作業に時間が取られるのは、本当にため息が出てきます(特に今、他の翻訳に追われているので)。一括置換した後にテストプレーをしたところ、ひどい有様になったのでいったんすべて戻してやり直しています。


やれやれ、以前このフォーラムに書いたフォントの作り方を全面的に書き直す必要が出てきたので、そちらもケアしなければなりません。 :weary:

その半角スペース消しの件、細かい所を機械的に処理していくような実作業に関しては
その件をリクエストしたrecomさんにやってみてもらってはどうですか?
以前も似たようなことをやってくれたことが有りましたし、
本人の希望という事でモチベーションも出るでしょうし
そういうのは得意そうでチェック精度も高いので。

ご提案、ありがとうございます。ともかく報告されたところは全部潰しました。 :+1:
Grep置換でやらずに、最初から報告されたのを参照して直せばよかった。

ほかに、「シールド■ダメージ■ブロック」と「シールド■ブロック」の■の部分も削除。今度の v1.1.4.1 はこれでやってみます。

なお、次のアップデートについてですが、既に週末に入っているためGOGとの関係で来週に送られるのではないかとも言われていますが、どうなんですかね。

これからフォントの記事の書き直しですが、こちらは大変な作業なのでしばらく置いてからやることにして、まずWikiのフォント変更の方に追加された2つのフォントに関する記事を追記しておかなければなりません。あとはWolcenなんですが、これは3か月くらいかかりそうです。

Bon Dance.

GOGの件で、今週末のUPDATEはなさそうですよね。:neutral_face:

Wolcenはαの時にクライアントがめちゃくちゃ不安定で開発進捗が遅いダヨーと聞いて
買わずに今まで来てるんですが
さっきsteamで見たらβになって公式の日本語サポートは無くなったんですね。
クライアントはマシになったんでしょうかね。
なんにせよ、気温も高いし、無理せずお体に気をつけて。

ハハ、お笑いですよあれは。 :rofl:

もともとWolcenはフランスとドイツの人たちが5-6人の少人数で始めたCrateと似たようなものだったのですが、kickstarterのときから公式言語は米仏独だけと公言していました。

その後、GDと同様にコミュニティ翻訳の募集があり、私も含めてそれに応じたいくつかの国(GDの翻訳をしている人たちもいます)の翻訳がアップデートで非公式翻訳として追加されました。この扱いについて何人かの翻訳者がGDと同じようにするのかと尋ねたところ、公式はあくまでも即応できる米仏独語だけ、Steamに載る言語もそうなるとの返事でした。これが事実です。

それが途中からだんだん開発の人が増えて、今は30人以上という大所帯に膨らみ、おそらくその関係で新しい渉外担当者がきちんと引き継ぎをしないで、適当に当時出ていたコミュニティ翻訳をGDみたいにSteamに連絡して公式翻訳のような扱いにしてしまったのです。それで慌てて前の担当者がSteamに連絡して言語欄から削除したため、公式翻訳がいったん出たのに削除されたみたいな動きになってひんしゅくを買っているようですね。間抜けな話。

ゲームは、ともかくメモリが大量にないと安定して動きません。CPUも安物だと苦しいですね。前はそれ程でもなかったのですが、あれこれ詰め込めば当然そうなってきます。GDと同じで。

Wolcenはアップデートのたびに違う方向を向く、いわゆる船頭多くして船山に登るような状態でなかなか進まないので、買うのは本当に完成してからの方が良いですよ(kickstarter backer の身でこんなことを言っちゃいかんと思いますが)。

はい、面倒な話ですいません。
今後も何かと面倒事を持ち込むと思いますが(今何か持ってるわけじゃないです)、お前がやれということであればやりますので。

それで、パッチの時期ですが、
Z<皆のアイテム評価大募集~
とかやってて一週間で本当に出来るのかと思ってましたが、案の定無理でしたね。

ということで、まだテスト前ってことは通例通りならお盆くらいにはなるんじゃないですかねー。

Wolcenはダメなプロジェクトの見本みたいな進捗なので、本当に完成するまで評価できないですね…。正直よく首が回ってるなというか、いつポシャってもおかしくないような金と時間の使い方に見えます。

ええと、ちょっとくたびれて愚痴ってしまいましたが、ご提案や意見報告にはいつも感謝しています。独仏以外どこの国でも翻訳はフィードバックが少ないので、何かあれば苦情でも何でも欣喜雀躍ですよ。本当に大変ならお願いすることもあるかもしれませんが、たいていは大丈夫です。どなたでも、何か気になったことがあればどんどん書き込んでください。:slightly_smiling_face:

ああ、やはり延期になったんですね。それならまだ間が開くので、フォントセットを更新しとこうと思います。

Wolcenは、本当にあんなに人を増やして良くもってるなと思います。ともかく、消滅することなく何とか完成させてほしいものですね。 :pray:

こちらに記載していいのかわかりませんが、ろくすっぽに使い方もわからないので記載させていただきます。日本語化ファイルを製作していただき感謝しております。ただ、日本語化のファイルを手順通りにしても日本語化できず。起動オプションにて[/d3d9]と入力してみてもできず、困っております。
いろんな所のサイトを確認しましたが、もうお手上げの状態なのですが、解決策などはわからないでしょうか。

Welcome to the forum. :slightly_smiling_face:

手順通りにやってもダメな場合、(My)Document フォルダへのアクセス制限の可能性あります。

英語ですが、手順としては上記のpostを参照して下さい(右上の折り畳みを展開すると全文表示されます)。

とっかかりとして、 Controlled folder accessは 「コントロールされたフォルダー アクセス」で見つかります。
これがONになっているなら、おそらくこれが原因だと思われます。

返信ありがとうございます。上記助言の通りさせていただきましたが、やはり改善されず。
そして元々「コントロールされたフォルダーアクセス」はoffになった状態でした。