Matougi
December 22, 2022, 2:06pm
101
なるほど、それでクエスト済みの表示が変なんですね。ちょっと気が付きませんでした。これは、どうすれば正常に表示できるのかわからないので、やはり半角スペースによる改行方式で行くしかないと思いますが、手間がかかりますね。
ウェイポイントの地名表示はフォントを作り直す方法ではなく、tt300さんがおっしゃるようにfontstyl.tplを差し替えなければいけないのですが、どうすればそれが出来たのか忘れてしまいました。それに私のPCはガタが来てるので、扱うファイルが少し大きいとasset manager(どころかPCそのもの)が止まってしまい、電源ボタンでPCをシャットダウンして起動し直さなければならないので、残念ながらもう無理です。
マジックが青とかアイテムの背景色も変更されていますしね。それに合わせて名前の色も黄から青に変えなければならないとすると少し大変かもしれません。一括変換でうまくできるかな。これらを全部見直すとするとかなり時間がかかりそうですね。
私としては、Nydiamarの後は、放置しっぱなしになっているGrimarillionやDoMの更新をしなければならないので、RoTには当分手がつけられません。現在の予定としては、NydiamarのD3の翻訳が終わったらWikiに記事を作って暫定版翻訳テキストを上げ、個人的には大掃除をしなければならないのでしばらくゲームから離れます。なお、WikiにおけるNydiamarの解説記事は大枠なものにとどめておく(そもそもプレーしてないので詳しく書けない)ので、詳しい説明はCarson_Nさんにお願いします。ただ、Wikiの解説は、あまり詳しく書くとブログや動画で紹介されなくなってしまうので、適当に軽く解説しておけば良いと思いますが、そこら辺の判断はお任せします。
その後、正月に時間が出来たらRoTのプレーをして会話やクエスト文のチェックを行って、できるだけ早く暫定表示を外した板を作成し、他のmod翻訳のアフターケアをしていく、という感じで進める予定です。RoTの優先度は最下位ということになるので、私にはあまり期待しないでください。
Matougi
December 22, 2022, 3:33pm
102
中国語をDLして見たらクエスト済みの表示を正しく表示する方法がわかりました。
クエストテキストには指示文(翻訳不要)があって、その下の行頭に改行コード {^n}{^n} を付けると良いようです。これだけなら手間が減りそうですね。
den_of_evil.zip (660 Bytes)
クエスト遂行中は上2行分が空きますが大きな問題ではないでしょう。
簡単でしたね。これならNydiamarの方もWordmodeを使っても良いかもしれません。
実は元々ビルド例を書くためにクエスト部分だけ翻訳しておこうかなと思っただけだったので、説明はいくらでも書けますが、Nydiamarはあまりネタバレすると面白さがなくなるタイプのModなので、このMod独特の作法の部分といくつかの注意点のみを書くにとどめておいた方が良さそうな気もします。
ROTは最初からあまり期待していないので大丈夫です。現在、英語のまま残っている部分と、名詞の訳が何種類もあるところなどをACT1から修正して行ってますが、多分自分で出来るのはその程度までです。
それから、ROTが終わった後にもう一つ試したいことがあるのですが、以前ExcelでConversationやQuestのテキストの部分を抽出していたみたいですが、たしかにVBAマクロで出来そうな気もするので、一応お持ちのExcelのバージョンを教えてもらえませんか。(長いことExcelは使ってなかったのですが、押し入れの段ボールの中を漁って出てきたのは2007でした。 )
Matougi
December 23, 2022, 11:00am
104
Carson_N:
ROTは最初からあまり期待していないので大丈夫です。現在、英語のまま残っている部分と、名詞の訳が何種類もあるところなどをACT1から修正して行ってますが、多分自分で出来るのはその程度までです。
それから、ROTが終わった後にもう一つ試したいことがあるのですが、以前ExcelでConversationやQuestのテキストの部分を抽出していたみたいですが、たしかにVBAマクロで出来そうな気もするので、一応お持ちのExcelのバージョンを教えてもらえませんか。(長いことExcelは使ってなかったのですが、押し入れの段ボールの中を漁って出てきたのは2007でした。 )
RoTもやりたいんですけど時間がなあ… 10年くらい前ならmodを翻訳する人もけっこういたと思うんですけど、今はあまりそういう人が現れてくれませんね。
ExcelはDL版の2010を持ってましたが、2年前HDDが壊れたとき一緒に消滅しました。それでWolcenの翻訳もできなくなり、600MBほどあった様々なゲームの翻訳データ(ツールやテキスト)が消滅したため、翻訳全般から引退って感じです。その後オフィスソフトを使うシーンがほとんどなくなって、フリーのLibre Officeを入れてはあるものの、それも滅多に利用しません。
今Nydiamarの翻訳をしているのは、強力な魔道士Carson_Nさんにコールされてやむなくなんですが、これだけはきちんと形にしたいと思います。
まあ、オフィス365は1ヶ月試用が出来るので、いざとなったらそれでごまかしてもらうとして、時間が出来たらやってみます。そして、とどめを刺すかのごとくGrim League Season 4 のオフライン版がGrimDawnToolsの強力なサポート付きで出てますが…
PS.確かに私は精神力はある気がするのでエナジー多めかも?
Matougi
December 24, 2022, 12:15am
106
VBAマクロが扱えるというのは凄いですよ。前に少しやってみましたが、よくわからないのですぐ諦めました。
Grim Leagueはオフライン版が出たんですね。DLしてちょっと中を覗いてみましたが、意外に会話やクエスト文が多いので、マクロでもないとテキストを抽出するのが大変そうです。もっともGrim Leagueはあまり食指が動かないですけど。そもそもオリジナル部分だけでも腹一杯なので、マップやクエストを増やすのならキャラのレベル上限も上げて、それに見合ったアイテムも用意してくれなければモチベが続きません。私は、これ以上強くなれない域に達した途端、プレーする気がしぼんでしまうのです。たいていアルティメットの途中でLv100に達してしまうので、その時点でキャラを破棄することが多いです。それでアルティメットは、最後まで行ったことが一度しかありません。
それはともかくとして、やっとこさD3アイテムの翻訳が終わったのでアップします。
221224_D3_items.zip (34.5 KB)
これから何日かかけてこの翻訳でプレーし、会話やクエスト文などをざっと点検してから暫定版を作って、Wikiに記事を書こうかと思います。ちゃんとした版は、Nydiamarが次に更新されたときに間に合えばいいかと思うので、のんびり修正していくつもりです。他のmodのケアは、やるとしてもその後かな。
D3 modの決定版がリリースされたのでNydiamarのものと比較したところ、アイテムテキストが100行ほど増えている他、各マスタリーのテキスト変更部分が50行くらいありました。これらも少しずつ翻訳しておかなければなりません。
お仕事お疲れ様です。まあ、D3 modの決定版がNydiamarに含まれるまでは少し時間がかかると思いますが、アップデートがパッチを当てる形だと楽ですね。
実はVBAマクロが書けるという程ではないのですが、Excelはメジャーなのでネット上にサンプルプログラムがたくさんあり、簡単なものであれば、これらを組み合わせる程度で目的とするものが出来たりするんですよね。最初はバイナリファイルを操作するのは厳しいかなと思っていたのですが、よく見たら一度そのままテキストファイルに変換して保存しておけば、単にテキスト文字を操作をするだけなので、そこまで出来ればあとは気合いでいけるかな~と。
(対象のテキスト部分は4文字分のNullで区切られた固定長のデータみたいですが、一文字目は別の文字になっていることがあるの後方検索を使って4文字分削除して詰めていけば良い気がしました。)
Matougi
December 27, 2022, 11:25am
108
考え方を聞くとなるほどと思いますが、具体的な方法がサッパリ見えないので、私には全く無理ですね。
Nydiamarの日本語化ファイルについて:
全体を通して会話文や表記揺れの修正、誤記訂正、固有名詞の見直しなどを行って、暫定版以上の体裁が整ってきました。まだ変なところは多いですが、隅を突くような感じになってきたので、そろそろWikiに解説を書こうかと思います。Wikiに解説を書くにしても準備がいるので明日というわけには行きませんが、大掃除ができないのでもう少し詰めてやりたいところです。今年もあと3日ちょっとですしね。
というわけで、一応正式版の見本を置いておきます。何かお気づきの点があったらご報告ください。
1197_Nydiamar_ja_test_01.zip (1.8 MB)
Reign of Terrorが明日でノーマルの一周が終わりそうなので、その後、すぐにNydiamarのテストをしてみます。
ムービーの字幕は台詞を無理矢理カットしてなんとか収まりましたので、残りはウェイポイントですが、他にも、フローティングテキストが翻訳ファイルは問題なさそうなのに何カ所かTag not Foundになる問題が出ていてちょっと時間を取られてます。(一度しか出ないメッセージなので非常にチェックしにくいです。 )
Matougi
December 27, 2022, 2:56pm
110
Tag not Found は、ほとんどIDミスで生じますね。自分の場合だと、英文と翻訳文を差し替えるときに、IDから = を消したり = の前にカラーコードなど余計なものを入れたりするミスをよく起こします。
ところで、ネブルベスの破片を集めろというクエストがありますが、この破片は廃屋から先に進んだ道の途中で初めて見つかる、ということでよいでしょうか。以前プレーしたときは廃屋の北側の林の中で見つかったような気がしたので、しつこく探してみたのですが見つからず、気になって仕方ありません。昔やったときは全部で6つだったんですけど、今はもっとあるんでしょうね。
不思議なことにIDはどこもおかしくないんです。Quest Editerを見ても特におかしいところは無いようなので、英語でも同じなのか確認したいところなのですが、もう一周しないとでないので…
ネブルベスの破片は全部で12個で、最初のは廃屋(家)とウォードンの中間くらいにありますが、切り株なのでマウスを当てて探さないと見つけにくいです。そのまま落ちているものは見つけやすいですが、宝箱や切り株(壺も一カ所)に入っているのが難関ですね。
ちなみに、ボーレガードは間違いで地下墓地のことですが、まだ残ってましたか…
Matougi
December 28, 2022, 11:15am
112
そうなんですか、画面メッセージのチェックは、その前の段階でセーブしたキャラデータで確認しなければならないので面倒ですね。
全部で12個というのはクエスト文にも書いてありましたね。普段はゲーム中にクエストウィンドウを開いて確認することをしないので、見落としていました。しかし、なかなか見つかりません。堕落するのが嫌でリスから祝福を受けていないんですけど、受けないとからっきし弱くてすぐ死にます。検証どころではありませんし、やっぱ祝福を受けないとだめかなあ。
追記:それで神々の覚えめでたいはずなんですが、プレーしていたら敵勢に追い込まれているときに「ボルヴァ登場」とかいう表示が凄い効果音とともにデーンと出て、「神の助けが来たのかな?」と思ってじっとしていたら死にました。なんか、死に際に大きなイーサークリスタルが見えましたが、ハードモードでやっているので確認できませんし、死に疲れたからしばらくプレーやめます。
画像を付けておいて良かったです、修正しました。
その過程で、差分チェックをするのを忘れていたことを思い出しました。古いテキストがいくつか残っていたので作業し直しです。たとえば、レベル45からスタートできる、というのは古いテキストで、最新版ではそれが削除されています。こういう違いがだいぶ残っていました。その他、まだ表記揺れや誤記がいくつかあったので、それらを修正した版を添付しておきます。
Nydiamar日本語ファイルテスト第二版
1197_Nydiamar_ja_test_02.zip (1.8 MB)
アルティメットスタートなので初回プレイでは少なくともLV70くらいまでは祝福を使わないと無理だと思います。で、祝福を使うと堕落の怒りが発動するのですが、この状態だと場所によっては確実に死ぬので、そこはNydarモードで神々の影響を無効にするしかないというのが個人的な結論となりました。
あと、ネブルベスの破片は実はこのジャーナルのヒントは適切で、消去法で考えていくとある程度場所が絞られてくるのですが、隠しエリアにあるところはその場所を見つけられてないとダメだし、壺に関しては範囲攻撃スキルがないと見つけにくいという部分があると思います。
とりあえずサクッとクリアまでやってみましたが、(クリアに関係ないローグライクダンジョンなどはまだですが)かなり読み焼くなっていてちょっと感動しました。 ただ、結構前回修正したはずのところが巻き戻っているところがあって…と思ったら早速次のバージョンが出てましたか… 明日その部分の確認と残りのダンジョンをプレイしてみます。
PS.ちなみにこのModは即死イベントもあるのでハードコアは不可です。
Matougi
December 28, 2022, 1:10pm
114
そうなんですか、参ったな。ハードコアを金科玉条としていますが、進めないようじゃ検証できないので、ソフトでゾンビプレーに切り替えますかね。腹立ててプレーしないとか言いましたが、悔しいのでやり直して、今やっと鉱山の辺り。どこまで行っても暗いですが、明るい所あるんかな。
ネブルベスの破片はちょっと集まりそうにないですが、全部集めると何か報酬でもあるんですかね。集めてのお楽しみ、ということにしておいたほうがいいのかな。あまりネタばらしするといけないかも。
WinMergeで差分をチェックしながら翻訳しているんですが、前に書いたようにNotepad++でファイルを全部開いたままにしておいて、最後に一括置換をNotepad++でやったのが間違いで、WinMergeでセーブしたファイルがかなり巻き戻ってしまったようです。この第2版はそれに気がついて急いで直しましたが、検証を待って明日か明後日あたりにWikiに記事を書こうと思っています。
Matougi
December 28, 2022, 10:28pm
115
名詞の表記揺れや誤記が若干残っていたので、またぞろ修正しました。ほぼ決定稿なので、検証はこれでお願いします。今Wikiの下準備でNydiamarスレの#1と#2のあたりを抜粋しています。
追記:表記揺れがまだあったので再修正し、前ファイルは削除しました。(「耐性」であるところが「抵抗」のまま残っていたので、一括置換で15ファイルほど変更したほか、英語名が残っていた部分を翻訳)
1197_Nydiamar_ja_test_04.zip (1.8 MB)
Matougi
December 28, 2022, 11:08pm
116
Nydiamar日本語化ファイルの形式をどうするかで悩んでいます。すぐに使えるようにしたものだとサイズが大きすぎてWikiに直接アップできないため、他のマスタリーmodのようにNydiamarだけのファイルをアップして、利用者各自がオリジナルの日本語化ファイルにそれを追加するという形にするか。それだと方法がわからない、というコメントがたいてい後から出てくるので、完成版をこのスレに置く形にしましょうかね。
了解しました。今日の夜に報告しますが、表記揺れみたいなところは残しますのであとで修正お願いします。
Matougi:
完成版をこのスレに置く形にしましょうかね。
もしあとでファイルを更新したら差し替えれば良いし、後々誰か他の人が更新する羽目になった場合でも経緯や情報がつかみやすいのでここに置くのが一番良い気がします。
( Reign of Terrorも、とりあえずここにゴミ出ししておこうかと思ってました。 )
Matougi:
全部集めると何か報酬でもあるんですかね。
5レベルup+αのすごい報酬が待っていますが、かなり難易度が高いので初回プレイでは死ぬ可能性大です。(ハードコアはやめてください! )
Matougi
December 29, 2022, 12:53am
118
よろしくお願いします。
やはりそれが良さそうですね。今後は全部、Wikiに添付できないものをこのスレに置かせてもらおうと思います。
+α が気になりますが、気長にプレーして確かめてみます。まだハードでやってますが、死んだらソフトを考えます。繰り返し死んでますが、やはり祝福受けるかどうかで全然違いますね。
追記:
あーまた死んだ。
祝福を掛け忘れたままエンヤのクエストに入って袋叩きにあって死にました。それで気がついたんですが、前哨基地にいるNPCの名前が「地下墓地」になっている。あれ何で?と思ってよく考えたら、地下墓地の一部がボレーガードになっていたのを一括置換で地下墓地にしたためでした。そこで、今NPCの名前をボレーガードに戻したところです。さて、また最初からやり直そうかな、と思ったけど掃除をしないといけないんだった。
実は「ボーレガード」で検索したら何も出てこなかったので、「あれ?Matougiさん、思い切ってこれも名前変えたんだ。やはりワインからするとボーレガールじゃないとダメって事か…流石だ!」とか思っていたのですが、違いましたか。 というかMatougiさんまで泥沼に引きずり込んでしまった感じなので、もうボーレガードは地下墓地に埋葬しておきましょう。
当然全ての選択を見ることは出来てないのですが、クエストを一通り全てやってみて、少し修正を入れましたので、そのファイルだけ送付します。また、変更履歴と残った部分についてメモを入れてあります。
それから、祈祷ダンジョンの1番目「冒険の洞窟」で ”ギャップ” という言葉がありますが、このケースではあまり使わないような気もするので、裂け目とか溝とかに変えても良いかもしれません。まあ、ちょっとギャップを感じたってところです。(これが言いたかっただけかも。 )
修正ファイルtest_03.zip (33.4 KB)
追記:もうひとつ、表記揺れでヨセフィーヌ、ヨセフィナがありました。